夫の転勤により引っ越しを繰り返している我が家、引っ越す度に必要になり買う物はでてきます。
お部屋の間取りや窓の場所、数も変わるので、新しく必要になり、買う物が出てくるのは、自然なことです。
私の場合は、引っ越し前に買うのではなく、引越し後、少し暮らしてみて、「不便だな」と感じたり、「あった方がいいな」と思った物を、買っていくようにしています。
引っ越し時の荷物も増えないので、よっぽどの物でない限り、収納用品も含め、後で十分かと思います。
そのくらい物を買うことに慎重な我が家が、実際に引越し後に、必要に迫られて買った物+αをご紹介しますね。
もくじ
引越し後2ヶ月、買った物5選
カーテン
以前のおうちが2LDK、今のおうちが3LDKとなりました。

部屋数の増加以上に、窓の数が増えたのでカーテンを3セット買いました。
カーテンは、とりあえず「寝る部屋」と「リビング」さえついていれば、私は平気で暮らせるので、気に入った物をゆっくり探しました。
ニトリの調光ロールスクリーン
こちらニトリの調光ロールスクリーン。
お友達のおうちで使用してて、素敵だなと思って、真似しました♡
上げ下げが面倒なので、基本的に出入りしない窓に設置。
カーテンレールに取り付けることができるので耐久性さえクリアすれば、賃貸住宅でもつけられますよー!
エアコン&コンセント変換
エアコンの数も足りずに、購入しました。
その後、このおうちは夏は涼しいけれど、冬は寒く、ストーブも買いました。

物干し竿
物干しざおは2本、買いました。
以前、使っていた竿は長さが短く、今のおうちではかかりませんでした。
洗濯物を外に干すのは好きなので、うちでは必要な物です。
タオル掛け
タオル掛けはキッチン用ですね。
引っ越して、以前のキッチンでは必要なかったタオル掛けが必要になりました。

引っ越しを機会に買い直した物
引っ越したから買った物でもあるけれど、引っ越してなくても子ども達の成長や、物の劣化で、いつかのタイミングでは買い直してそうな物です。
- ゴミ箱(キッチン用)
- 珪藻土バスマット
- 家族の食事&私のお仕事スペースでもあるダイニング
- お布団
- 園芸関係(これは、ほんっと、引っ越し関係ない。w)
引っ越しで必要に迫られた物だけではなく、「引っ越しを機に買い換えよう!」と、買ってるものも多いですね。
これから買う予定の物
- ゴミ箱(洗面所用)
- 収納用品
- カーテン×1
引っ越しで部屋数が増えたから&収納用品が足りないけれど、まだ1つも買っていません。
現状の物の置き場がベストと思えないので、家具や物をぼちぼち移動しているところ。
引越し後、少し暮らしてみて、収納場所もしっくりくれば、使いやすい棚や収納用品を買い足したり、買い直す予定です。
物を慎重に買うメリット
ここまで買う事に慎重な理由は、お片付けアドバイザーとして、「自分で買った物や貰った物にお困り」のお宅を拝見する機会が多いからだと思います。
ですが物を吟味する習慣がつくと、「せっかく買ったけど、使わなかった。」なんてことも少なく、無駄な買い物を減らせます。
今の時代、どこにいても、いつでもインターネットでポチっとすれば、数日で届く物ばかりですので、「買うこと」を急ぐことはありません。
慌てて買った物よりも、慎重に買った物の方が、愛着もって長く大事にするようになりました。
あとね、物って多くない方が、日々生活の中での管理も、引っ越しも楽ですよ^^
次の引っ越し記事 → 【引越し後2ヶ月半】2LDK→3LDKと広くなったら片付く?

片付け・収納アドバイザー 甲斐のお引っ越しブログ
- 【引越し1ヶ月前】転勤辞令、子連れの引っ越しでやることリスト
- 【引越し10日前】 間取り図で片付けシュミレーション。
- 【引っ越し9日前】どこから片付ける?最初に、段ボールに詰めた物。
- 【引越し8日前】必要書類は、バッグ&クリアファイルで一括管理!
- 【引越し1週間前】隙間時間に段ボール10箱、荷造り。
- 【引越し6日前】キッチンの片付けスタート。
- 【引越し5日前】簡単&楽!衣装ケースでそのまま運べる物。
- 【引越し4日前】引っ越す前に買わない物。捨てない物。
- 【引越し3日前】子供の物は、引っ越し前が捨てどき!?
- 【引越し2日前】段ボール50箱では足りず片付けが進まない(T^T)
- 【引越し1日前】荷造りラストスパート、「細々したもの」どうする!?
- 【引越し当日】掃除も段取りもバッチリだったのに…アクシデント発生!
- 【引越し後1日目】キッチンから片付け開始。地味に時間かかる食器洗い。
- 【引越し後2.3日目】早くも普通に生活できる程度に、片付きました。
- 【引越し後4.5.6日目】開梱作業・片付けにどれくらいかかるのか?
- 【引越し後2ヶ月】新居に合わせて買ったもの。収納用品は…
- 【引越し後2ヶ月半】2LDK→3LDKと広くなったら片付く?
- 【番外編】片付けのプロの「引越し部屋探しのポイント!」
- 【番外編】転勤族フリーランス妻。引っ越しで、お仕事お休みしてみて、思った事。
皆様のお引っ越しも、引越し経験8回の甲斐のお片付けサポートで、お手伝いさせて頂いています。

引越し前の段取りや、物の仕分けして必要な物だけを持って行く作業。
引越し後の開梱手伝い、動線を視野に入れた物の配置アドバイス等行います。
もちろん、スピードもかなりアップし、早く楽に日常生活を送ることが出来ます。
引越し前後のお片付け、ご希望の方はご相談ください!
引っ越しのお片付けコンサルタントattaattaへ
【初回のお客様限定!平日お片付けお試しパック 5時間/19,800円】
●お片付けサポートの流れ
●お片付けサポート料金
●お片付けサポートお申込み・ご相談フォーム
お片付けサポートのお申込み・お見積もりをご希望の方はLINEもできます
1対1のトークですので、安心してメッセージを送ってくださいね!
超不定期ですが、お片付けのこと・片付け講座やセミナーなどの情報、最近のできごとなど、配信もしています。
【家事・育児を楽にするお片付けアドバイザー】ライフオーガナイザーⓇ 甲斐祐子
元お片付け苦手・育児ノイローゼだった男児二人の母。
大分・福岡県・佐賀県を中心に、個人宅のお片付け1900時間の実績。
お片付け講座・セミナー・ワークショップも多数開催。
ズボラで片付けが苦手だった私でもできる収納をご提案し、お客様宅のお片付けも、気楽に楽しく暮らせることを大切にします。詳しいプロフィールはこちら
●メールでのお問い合わせ