参加させてもらっている明治産業のオトナ女子部活 あ!めいじんぐ倶楽部の福岡ワタシサイズDIY部で、壁紙専門店「WALPA」と輸入生地屋さん「tissu+tissu」に行きました!
壁紙専門店「WALPA(ワルパ)」は博多区博多駅南にあります。
初めての壁紙やさん、外観から、めっちゃオシャレでワクワクでしたー♡
海外のデザイン壁紙が豊富に揃っています。
今回はブロカントボックス作りに使用するので、お得なハギレサイズの壁紙で充分。
ブロカントボックスを作りにはどういった物を選べばいいのか、組み合わせたらいいのか、センスに自信がなく、いろんなものを選び慣れていない私は迷って、迷って、よくわからない…
そんな私に、インテリアコーディネーターの乙須先生が「好き+好き=好き」だから、自分が好きと思うもので大丈夫という言ってくれたので、組み合わせとか深く考えず、「とりあえず自分の好き」をいくつか選びました。
あんまり細かいことは気にせず、自分の感覚を大事にすればいいのですねー!
頭で考えがちな私は、「自由に選ぶ」とか「好きに選ぶ」が難しく感じます。
なんか、つい正解探しちゃう感じ…(^_^;)
この体験の繰り返しが、自分の好きを知ることになるのでしょうね~^-^
一緒に受講している方が、「見ておいで~♪すごいオシャレ」とお薦めしてくれたトイレ。
ほんっと、キュートな壁紙たち!
トイレに行くまでの通路も、いろんな種類の壁紙&インテリアでした。
次に向かったのが、福岡市中央区今泉の「輸入生地屋さんtissu+tissu」。
私は裁縫も苦手で、ボタンつけくらいしかしないので、生地を選んだ経験もほぼなし。
「うーーーん。」「うーーーーん。」と悩んで悩んで…^-^
こちらも店内、素敵!
所狭しと、カーテン、生地が並んでいました。
最後に、お買い物の振り返り。
自分で選んだ壁紙や生地の特徴を皆とシェアしながら、それぞれの「好き」を再確認。
シェアタイムのお陰で、選んだものからその人らしさを感じることができ、言語化することで、自分の選んだ物も「これが私らしさなのかな。」と、少し客観視することができました。
未経験のことをワクワクしながらチャレンジするめっちゃ楽しい部活♡です。
次回も楽しみです♪
【育児を楽にするお片付けアドバイザー】ライフオーガナイザーⓇ 甲斐祐子
元お片付け苦手・育児ノイローゼだった男児二人の母。
福岡県・佐賀県を中心に、個人宅のお片付け作業・お片付け講座開催。
ズボラで片付けが苦手だった私でもできる収納をご提案し、お客様宅のお片付けも、気楽に楽しく暮らせることを大切にします。詳しいプロフィールはこちら
●お片付けサポート実績
●お問い合わせ