引っ越しのこと。
家のこと。
子供たちのこと。
は書いていましたが、
私のことはあまり
書いていませんでしたね!
私は引っ越し前後から、
家、幼稚園、習い事、
家具の配置、仕事のこと
いろいろ決めることも、
細々とした事務処理も多く、
家族のサポート中心でした。
ほんと細かいことですが、
学校や幼稚園の新しい仕組みに慣れ、
覚える、定着って
時間がかかりますね。
うん?私だけ?(‘ω’*)
最初はぐずっていた
次男はようやく最近、
「連れて行って~。」
→園バスよりも早く着き、たくさん遊べる。
「お預かりだめ~?」
→ 延長保育を自ら希望!
楽しんでるようで、
よかったよかった(o^ ^o)
子供たちが新生活に慣れ、
植物たちが成長している間、
私はチャリティイベント準備や、
以前よりご依頼いただいていた
講座の準備などもあり、
お仕事を完全には
お休みはしていませんでした。
でも、気になるのは、
子供たちの気持ち・
環境を整えること。
自分のことや、
今後の仕事をどうしたい?
をじっくり考える
気持ちの余裕は正直なかったです。
選択の連続、
部分的ではなく
家族の大きな変化に
私がパワー切れですね。
お仕事のことも、
ずっと気になっていて、
待っててくれるお客様がいる!
先の講座のお仕事のお声かけも頂き、
早く復帰したい。しなきゃ!
焦る時も多かった。
でもでも、身動きが取りづらく
気持ちがもやもやしている時も、
頭の中が忙しく疲れていた時も、
短い時間でも、
いろんなところに出かけて、
福岡ライフを楽しんでいました(*´∀`)
あ!めいじんぐ倶楽部でDIY部や、
ママのための防災の勉強会に参加したり、
ライフオーガナイザーⓇ仲間と話したり
大野城市で講座させてもらった時の
方々とランチしたり、
やっぱり私は人が好きで、
一緒にワイワイしてるのは
ほんと楽しい!
田中藍子ちゃん、坂本教子ちゃん、
大石千絵さん、さあらさん、
初めてお会いする方もいたんだけど、
そんな気がしない楽しい会でした♡
近所の公園にも遊びに行き、
顔なじみのママさんもできました。
ご縁があって、ままいる
(福岡県春日・大野城でママが
笑顔になれるイベントを企画)
の活動にも参加させて
いただくことになりました。
私もママが楽になること、
笑顔になることを大事にしたい!
そう思って活動しているので、
同じ想いを持っている
メンバーさんと
今後の活動は楽しみです♬
いろんな方に会って、話して、
おかげさまでパワーも回復です!
お仕事も、
より質の高いお片づけサポート、
伝わりやすい講座ができるように、
今一度仕事のやり方・中身を見直しつつ、
仕事再開に向けて動き始めます。
まずは、
これまでにお片づけ作業を
ご一緒させていただいたことがり、
お待たせしているお客様の
お片づけサポートを
再開いたします。
お片づけ講座は
もうしばらくお待ちくださいませ^-^
■フェイスブック
■ツイッター、
■インスタグラムやっています!
フォローお気軽にどうぞ♪
応援クリック、おねがいします♬