長男の夏休みが始まり…もう8月!
午前中に宿題を見て、昼食を用意→学校のプールへ送迎、まだまだ手がかかる1年生。
1年生と1歳の息子の息子、二人を子育てしてるだけですが、なかなか忙しいです。
案の定、ブログの更新もストップ…(;^ω^)
もくじ
1歳児のいるおうちの片付け
我が家には、家じゅうをひっちゃかめっちゃかにする荒したいお年頃の1歳3カ月の次男がいます。
毎日 まいにち 2~3回はリビングを片付けるのですが、またすぐにひっちゃかめっちゃか…
家の中のあらゆる引き出しを開け、出して、投げて…
ほんっと好き放題!(笑)
まぁ、1歳の子ってそれが楽しいのですよね^^
5年前の長男が1歳の時も同じようなことがあったんだろうけど、必死の子育てだったのではっきりとは覚えていませんが、今以上に家は汚かったとは間違いないです。

1歳の子どものこんな微笑ましい姿にも余裕のなかった当時の私はイライラしながら片づけてたんだろうな~。。
おもちゃの片付けは長男さまさま
長男の夏休み中なので、いつも以上に散らかるのですが、いつも以上に片づけるもの早いです。
長男が次男の散らかした物を『も~。しかたないな~~~。。』なんて言いながら片づけてくれます。
自分のお片付けは、棚にあげて…(笑)
でも、散乱しているおもちゃをかごに入れてくれるだけで、足の踏み場ができるので、ほんと助かります!
こちらリビングダイニングにある1歳の次男用のオモチャたち。
ザザザッとすぐに片づけられるのがメリット!なざっくり収納。
最近は、「どのオモチャがどのカゴでもOK!」ってくらいざっくりです。

子供が小さいうちは素敵よりも楽!
本当はリビングはすっきりが理想なのですが、まだ1歳の次男は、私のいるリビングで遊ぶことが多いので、次男のオモチャを別の部屋で管理するのは今のところ難しいかなと思います。
「もう少し工夫して、おしゃれ空間にしたいな~!」という気持ちもありますが、今は「楽」優先!
見た目だけ素敵にしても、戻せなかったら散らかったお家になっちゃうし…
ちなみに長男のオモチャはこのリビングダイニングの隣のお部屋にあります。

さぁて、もうすぐお盆休み。
私も明日から帰省します。
楽しい夏休みになるといいな~♪

おもちゃのお片付けサポートもattaatta
お片付けでお悩みだったり、お困りを抱えている方は、自分や家族の幸せのためのお片付け、頑張ってみませんか?
心を込めて、お手伝いさせていただいています!
【初回のお客様限定!平日お片付けお試しパック 5時間/19,800円】
●お片付けサポートの流れ
●お片付けサポート料金
●お片付けサポートお申込み・ご相談フォーム