我が家、買った梅干しをWECKの瓶に詰め替えています。
.
理由は、ただ気分がいいから…
梅干し買ったままのプラ容器よりも、見た時、手に取る時、ウキウキする。
ただ、それだけです^-^
こんまりさんのお片付け「トキメキ」の気持ちですね!
実際は、移し替え、容器を洗う手間はかかってるけど、手間だと感じない。
おうちを片付ける前の自分は気づくことんがなかった、暮らしの中にある、ワクワク・ウキウキも楽しみたいです^-^
ちなみに蓋ですが、以前はガラス製をつかってたのですが、パッキンを合わせて、クリップで留めるのが面倒で…
今は、プラスチック製のカバー。
ズボラな私、面倒なことは続きません(・∀・)
自分に合う物・方法を選んで、気持ちよく暮らしていきたいですね♪
梅干し関連ブログ:梅仕事の瓶 セーラーメイトのサイズはどう選ぶ?

保存容器関連ブログ:保存容器は、ガラス製のiwakiパイレックス5つ!

梅仕事や味噌作りも好きなお片付けコンサルタントatta atta
【初回のお客様限定!平日お片付けお試しパック 5時間/19,800円】
●お片付けサポートの流れ
●お片付けサポート料金
●お片付けサポートお申込み・ご相談フォーム
お申込み・お見積もりご希望の方はLINEでどうぞ!
ライン公式アカウントに登録いただきますと、1対1でのトークができ、トークの内容は他の方には見えませんので、安心してメッセージを送ってくださいね!
お友達追加してくださった方には、お片付けのこと・片付け講座やセミナーなどの情報、最近のできごとなど、不定期でご案内させていただきます。