わが家は、毎日やかんで麦茶を沸かしています。
子供達は学校・幼稚園に毎日お茶を持って行くし、私もたくさんお茶を飲むのですぐになくなります。
1日に2~3回沸かし手間がかかっていたので、10年以上前から使っていたやかんの買い換えを、考えてました。
やかん買い換えのタイミングで起きた事件
昨夜、やかんでお茶を沸かそうとして、火をかけたことを忘れて、そのまま寝てしまいました。
賢いガスが自動で消えてくれてたけど、朝起きて、血の気がサァーーーー。
自分のうっかり具合が怖い。
結婚前、付き合っていた時に夫と買ったやかん。
4度の引越しを乗り越え、毎日お世話になっていたのに、
最後はこんなカタチでお別れするなんて、ごめんなさい。
昨日、たまたま「明日、大きいサイズのヤカンを買おうか」と話していたところだったのですが、この事件で自信がなくなりました。
おしゃれ?サイズ?わが家が求めるヤカン
これまでは2リットル程度しか沸かせなかったので、「やかんのサイズを大きくしたい」ということと、「できればオシャレ♡」と私は思っていたのですが、昨晩の一件で考えがくつがえりました。
「こうなった今、それじゃダメ!私に必要なのは、ピーピー音が鳴るやかんだ!安全第一!!」
焦げ付いちゃったやかんの変わりに買ったのは、スーパーやホームセンターで売っているETERNO(エテルノ)ステンレス製笛吹きケトル3.7リットル。
ただし、適正容量は2.6リットルです。
これ以上いれてしまうと、音が鳴らなくなる恐れがあります。
思ってたより小さい音だった笛吹きケトル
決してオシャレではないけれど、もう自分を信じられないので安全が1番!
たかーい音を想像してたのですが、実際にお茶を沸かしてみると、シューーーと風のような音でした。
さすがに、購入時に音は確認できませんが、大容量のヤカンは大きいので、サイズを見たり、手にとったり、実店舗で確認するのもオススメ。
最近は、買うと、壊れない限りはそのまま使い続けることが多いので、道具は実物を見て買うことが多いです。
ネットショッピングは洗剤やハブラシなどの日用雑貨か食品が中心。
私が選んだやかんはベストコさんという会社のヤカンで中国製のものでしたが、ネットで見ると貝印さんとか日本製もありますね。
ただ、笛吹きケトルは大容量のものは少なかったです。
以前は、笛吹きケトルを選ぶつもりはありませんでしたが、今は音が鳴ってくれるので少し安心。
これまでより容量が増え便利になったヤカン、気を引き締めて使っていきたいです。
皆さまも道具を買うときは、自分に合った物をしっかり選んでくださいね♪
【育児を楽にするお片付けアドバイザー】ライフオーガナイザーⓇ 甲斐祐子
元お片付け苦手・育児ノイローゼだった男児二人の母。
福岡県・佐賀県を中心に、個人宅のお片付け作業・お片付け講座開催。
ズボラで片付けが苦手だった私でもできる収納をご提案し、お客様宅のお片付けも、気楽に楽しく暮らせることを大切にします。詳しいプロフィールはこちら
●お片付けサポート実績
●お問い合わせ