3年前に整えたキッチン シンク下の
ファイルボックスが、割れました!
我が家は賃貸住宅で
キッチンは引き出し式ではなく、
シンク下も上も、両開きの扉がついています。
「立ったままでも、片手で取れるように…
ちょっとでもアクション数を減らし、楽したい!」
と思い、ファイルボックスで
立てられるようにしてたのですが、
やっぱり滑り落ちてくることもあるし、
耐久性もなかったですね。。
収納方法、変えたい…
とずっと気になっていたのですが、
自宅の不便には慣れて、
後回しになっちゃっていました(笑)
こんな少しの不便でも、
解消したら、プチストレスが減るの、
よーーくわかってるのに。。
今度はシンプルに、
コの字ラックを使用し、2段に分けました。
コの字ラックは、もともと家にあった物で
新しく購入はしてませんが、
サイズも合いました。
うっとり収納には、程遠いけれど、
以前より安定しました。
引き出し式のシンクと、
扉を開くシンクでは、
合う収納用品も、片づけ方も違いますね!
引き出し式の場合、
ファイルボックスが
上手く仕切りになってくれたと思います。
でも、気になっていた部分の仕組みを
変えてスッキリです!!
取りかかれば、すぐにできるし、
早くすればいいものを~。。。
お片づけサービス
お申し込み・お問い合わせは
お問い合わせフォームへ
いつでも、お気軽にどうぞ♪
——- お片づけ(オーガナイズ)作業 ——-
■お片づけサービスメニュー
——- お片づけ講座・イベント ——-
【佐賀】9/7(水)10:00~
3回連続「本気でお片づけを実行する講座」
【佐賀 白石町】9/10(土)13:30~
おもちゃ・子ども服・思い出のお片づけ講座
【佐賀】9/25(日)10:30~
家族(グループ)利き脳チェック・個別お片づけ相談
応援クリック、嬉しいです♪
にほんブログ村