最終更新日2024年6月28日 by attaatta
コロナウィルスの影響でネットショッピングやまとめ買いが増え「段ボールも増えて散らかってしまった。」という方も多いのではないでしょうか?
「コロナ渦だからこそ、お部屋のお片付けしたい!」という方、すごく増えています。
お仕事の時間に余裕ができた方、リモートワークなど家にいる時間が長くなった方は、「お部屋を片付けて、より快適に暮らしたい。」「気になっていた片付け、時間のある今やっておきたい」と、自分のプライベート時間を充実させたいという気持ちが高まったよう。
他に「もし、自分に何かあったら、こんなお部屋の状態じゃ困る!」という方や、1人暮らしのお子さまのお部屋が気になるけど「県外への移動自粛要請が出たから行けない」など、理由は様々です。
今回は、「おうち時間が増えたけれど、物も増えてしまって、どこからどう片付けていいかわからない。」
お部屋にストックが増えてしまった方のお片付けのお悩みを解決です。
お部屋に増えた買い置きストック・ダンボールのお片付け
コロナウィルスの影響で、ネットショッピングが増え、段ボールやおうちのストックが増えてしまった方、かなり多いです。
ストックもあると安心かもしれませんが、「どこに、どんな種類の物が、どのくらいあるのか?」把握していないと、探す大変さもあるし、食材を賞味期限内に食べきることも難しくなります。
こちらが片付け後のお部屋のお写真です。
この後の生活の変化でダンボールが必要なので、隅の方に少しのダンボールは保管させていただきましたが、部屋の中心は何も置かないようにしました。
部屋が広々していて、自由に動きやすいので、目的の物を取りに行きやすくなりました。
ダンボールの中の物もチェックして片付ける
同じお部屋 和室の反対側です。
ダンボールに入ったまま、ビニール袋にはいったままは、実は危険。
買ってすぐは覚えているのですが、見えない状態で保管しておくと、何が入っているかわからなくなってしまいます。
収納ケースや引き出しを利用し、種類別に分けさせて頂きました。
「自分たちの食材は食材」
「ペット関係の物はペット関係」
「マスクやティッシュ・消毒などの衛生用品は衛生用品。」
といった感じで、まず物ををざっくり仲間で分けて置いておくことで、残りの量がわかりやすく、在庫のチェックもしやすくなります。
その後に、さらに細かく分けると、より便利!
食材は「レトルト食品・缶詰・お菓子・麺類」などなど、自分が探しやすい分類がおススメです。
ダンボールの活用、保管、手放し方法
ダンボールは、収納として使うこともできるのですが、基本的には引き出しタイプの収納の方が、重ねて使う場合は便利です。
まだ、ダンボールは中が全く見えないので、活用する場合は、中に何が入っているか確実に明記しておいたほうがいいですね!
ちなみに、家電や生活用品などで、私が取っているダンボール・箱は
- 季節家電のダンボール ・・・ 使わない時期、ダンボールに入れて保管
- 飾りのダンボール ・・・ 五月人形やクリスマスツリーも季節外に保管
- ゲーム機の箱 ・・・ 最近のゲーム機は箱に取説がついているので保管
このくらいでしょうか。
これ以外に、お客様が箱やダンボールとを取っている理由としてよくお聞きするのが、「お譲りする時に箱に入れてあげたい」とか「メルカリに出したいから」というのが多いです。
その場合は、その日までダンボールをたたんで保管しておくと、スペースの節約になりますね。
もし、なんとなくダンボールを取っておられる方は、「なんでとってるんだったっけ?」と自問自答してみるのもいいかもしれません。
個人的には、積極的に収納用品をおススメしてはいませんが、ダンボールや箱類が散らかってしまいスッキリしないという場合、ダンボールストッカーがお役に立つご家庭もあります。
お部屋を片付けると、暮らしが変化する!
5時間のお片付けパック終了後、「きちんと分かれているので、自分でも元に戻すようになりました。」とお喜びのメッセージもいただいています。
私がお手伝いさせていただくお片付けは、【楽に暮らす(生活する)為のお片付け】です。
多くのお客様が、「散らかっていて恥ずかしい」「家族以外は家に入ったことがないんです」とおっしゃっいますが、勇気を持ってお申込み頂いています。
お片付けさせていただいたときに知ったこと・見たことを口外することも、無断で写真を撮ることもありませんのでご安心ください。
「片付けたい」「今度こそ!」のお気持ちを大切に、しっかりサポートさせていただきます。
お気軽にご相談くださいね!
※写真掲載はお片付けサポートご依頼のお客様のご快諾をいただき、紹介させていただいております。
片付けにお困りの方、お悩みの方に片付けの効果を知って頂き、お片付けのお悩み解決の後押しになれば…と、ご協力いただいております。
お写真・文章の転載はご遠慮ください。
関連記事:「職場復帰までにお片付け!」ワーキングマザーの家事育児の負担軽減。
お部屋のお片付けのサポート
「自分でだけでは片付けられない」とか、「自分の家の場合のベストな状態ってどんな風なんだろう?」がわからない方は、という場合は、お一人で悩まず、ぜひお気軽にご相談くださいね^^
お片付けサポート大好きな甲斐が親身になってお片付けさせていただきます。
片付けのお悩みから解放されて、楽に、幸せに暮らせる方が増えますように♪
お友達追加してくださった方に、お片付けのこと・片付け講座やセミナーなどの情報を不定期でご案内させていただきます!
お片付けInstagramと、いろいろ呟くX(Twitter)もよろしくお願いします^^