先日の、荷物置き部屋お片付けのお客様

ヒアリングをして、
生活の流れをお聞きしていると、
家中の物の配置も関連しているので、
家全体で考えたお片付けが
必要になってきます。

今は使わないベビーグッズ、
すべてのお掃除用品がこちらに
入っていました。
お客様宅 事例パントリー Beofore
※写真掲載はお客様の許可をいただいております。
転載はご遠慮ください。

洗面所・お風呂で使う洗剤類を
洗面所に移動し、
こちらキッチン近くのパントリーなので、
備蓄用水と、普段も食べれる備蓄食品を。
お客様宅 事例パントリー After
※写真掲載はお客様の許可をいただいております。
転載はご遠慮ください。

シンク下の引き出しに
お水やお茶も入っていましたが、
賞味期限や量のチェックがしにくいので、
先ほどご紹介のパントリーへ水分は移動。
お片付け事例 キッチンシンク下引き出し
※写真掲載はお客様の許可をいただいております。
転載はご遠慮ください。

他の物も、大まかに種類別に仕分け。
こちらのお客様には、
細かく仕切る方法は有効ではないので、
この辺りが○○ゾーン。位の分け方で。
お片付け事例 キッチンシンク下引き出し
※写真掲載はお客様の許可をいただいております。
転載はご遠慮ください。

何の種類がどのくらいあるか
一目でチェックできれば、
買い物がしやすくなると思います!

収納は、細かく仕切ればいい
ってことでもないし、
美しい収納じゃないと!
ってことでもない。

その方が、日々使いやすい。
片づけやすい。キープできる。
そんな仕組みを作りたいです。

 

【育児を楽にするお片付けアドバイザー】

ライフオーガナイザーⓇ 甲斐祐子
お片づけ 甲斐祐子
元お片付け苦手育児ノイローゼも経験。男児二人の母。
福岡県・佐賀県を中心に、
個人宅のお片付け作業・お片付け講座開催。
ズボラで片付けが苦手だった
私でもできる収納をご提案。
お客様宅のお片付けも、
キチンとすることよりも、
それぞれの方が気楽に楽しく
暮らせることを大切にします。

●atta attaについて・プロフィール
●お片づけサービス・料金案内
●セミナー実績
●お客様のお声・事例
お問い合わせ

 

■フェイスブック
ブログ更新・セミナー案内
■ツイッター
ブログ更新・セミナー案内・時々つぶやき
■インスタグラム
食べ物・子供たちとの日常を気ままに…
フォローお気軽にどうぞ~♪

応援クリック、おねがいします(〃∇〃)
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村