一度着たけれど、洗わない洋服、ちょっと着ただけの部屋着・パジャマ…私の洋服だけじゃなく、夫の洋服もダイニングチェアや、ソファ、洗面所に散乱。
「あ~いやだなぁ。。。散らかってる~!!!!!」ってかなり気になっていたのです。
まずは、マシな洗面所から見ていただこうと思いますが…ドキドキ
もくじ
洋服が散らかる洗面所の片付けビフォー
メイク道具の上に、脱いだ洋服を畳むこともなくポイっと。
大雑把なので、いつもこの調子です。
メイク道具もとりにくくて、モタモタしてしまいます。
「なんとかしたいな~。う~ん。。でも、どうすれば…?」と、いつも頭で考えすぎて、どう手をつけていいかわからなくって、なかなか実際の片付け作業は進まない。
どーしていいものか、いろいろ考えたけど、何がベストかってわかんない。
やってみて、居心地いい、継続しやすい、やりやすい方法を探ってくしかない!
リビングで活用できてない収納ケースのビフォー
そう思って、目をつけたのが、リビングのソファ横にあったコレ↓収納ケース!
夫の独身時代からの持ち物で、少し前までは、次男のお世話グッズや子どもたちのオモチャを入れていました。
ですが、次男が何でも触ってオモチャにするので、いつのまにか放置。
中身をのぞいてみると…一番、上の段。爪切りや塗り薬。
ハンドクリームにボディークリーム2つ。
長男のパズルやかるたを入れていたけれど、次男が触るとぐちゃぐちゃになるので、移動したかった場所。
3段目。
うーーーん。
はい。大したものは入っておりませんね(;’∀’)
ありのまま、公開しすぎ?笑
中身を見て、つくづく「この収納ケースをここに置く意味ない…」そう確信しました。
収納ケースを持ってきた洗面所アフター
収納に入りきらず散らかる洋服をなんとかしたくて、リビングで活用できていなかった収納ケースを洗面所に移動。
目隠しに、画用紙をカットして、入れてみました!
洋服をきれいに畳むのが苦手&パジャマを綺麗に畳む余裕もないので、これで見た目はスッキリ!!
左側の3段の収納ケース。
1段目が、私の部屋着・パジャマの一時置き場
2段目が、一度着たけど洗わない洋服
3段目が、次男の寝巻&おむつ
もともとある5段の収納ケースは、
1段目が、バスタオル
2段目が、ハンドタオル
3段目が、夫の下着・Tシャツ
4段目が、私の下着類
5段目が、長男の下着・寝巻
とりあえずですが、以前よりはスッキリしたし、「リビングに脱ぎっぱなしはやめて、せめて洗面所まで持っていこう!」と思うようになりました。
メイク道具も取りやすくなりました!
はい、こちらも整理整頓が必要ですが…(笑)
リビングのソファ横アフター
ちなみに、ソファの横の空いたスペースには、雑誌とマッサージ機のルルド!
以前購入したルルドですが、コンセント近くにおいてなくて、移動して使用するのが面倒で、使用頻度が低かったのです。
こちらに移動して、たくさん使えるかも!?
服の脱ぎっ放し対策で、移動したけれど、リビングはこっちの方が見栄えいいですね!
寒くなると、雑誌の上にブランケットおいてもいいかも♪
あとは、夫の洋服の、脱ぎっ放し対策を考えないと!
こちらの洗面所↑のおうちは2LDKの賃貸住宅:4人家族 間取り2LDK 狭いメリットもある。

数年後…夫の転勤で引っ越したおうちの洗面所:転勤族・片付けのプロの「お部屋探しのコツ!」

洗面所のお片付け・散らかる洋服の整理もお任せください!
以前は、洗面所のお片付けにテンテコマイで、↑こんなにお片付け苦手で判断力のなかった私ですが、歳月が流れ…
現在は、お片付けのプロとして、お片付けサポートを楽しませていただいています!
お客様宅のお片付けサポート2000時間以上、お片付けセミナー100本以上の経験を積ませていただきました!
その場しのぎの片付けではなく、根本からしっかり片付けて、快適な暮らしを手に入れませんか?
お片付けにお困りの方は、ぜひお手伝いさせてください^^
【初回のお客様限定!平日お片付けお試しパック 5時間/19,800円】
●お片付けサポートの流れ
●お片付けサポート料金
●お片付けサポートお申込み・ご相談フォーム