家の片付けには、時間の余裕をうみ、お金を節約できる経済的メリットもあります。
部屋の快適さも含め、トータルで暮らしの満足度はあがります。
なぜなら、片付けって、自分と向き合うことの繰り返し。
物・暮らしを見直していくうちに、自分にとって大事にしたい時間・お金を掛けたい物・掛けたくない物がわかってきます。
また、物の定位置が決まった部屋で暮らすと、探し物・なくし物も減り、探す時間も、もう一度買うこともなくなるのです。
今日は、テクニックよりも大事なことと、実際に片付けをする方法(というか、意気込み)を深掘りしていきたいと思います!
しっかり「自分と向き合う。」「物と向き合う。」とリバウンドしない
片付けは、収納テクニックうんぬんの前に、必ず「自分と向き合う。」「物と向き合う。」この作業は欠かせないと思っています。
「これは今の自分にとって何なのか?道具?実用?好き?思い出?」「大事?いる?いらない?」と、選択を繰り返します。
お片付けが苦手だった私も選択を繰り返し、いつしか、「好きな物。大事にしたい物。」だけに囲まれて暮らしたいと思うようになり、なんとなく買うことも、安いから買うことも減りました。
今は、本当に必要な物、欲しいものだけでいい。と思うのです。
とは言っても、自由に使えるお金には限りがあるので、すぐには買えない物もありますが、「私はどう暮らしたいのか?それには、何が欲しいのか?」がわかるようになってからは、少しづつ、自分の心地良い理想の暮らしに近づいていきます。
自分のこだわりには、妥協せずに物を買いたくなるので、その時の1回の買い物の単価はあがるかもしれませんが、長い目で見ると節約になるのです。
そのためには、やっぱりまずは向き合うこと。
自分はどうしたいのか?
どんなことが好きなのか?
どんなモノが好きなのか?
何に幸せを感じるのか?
一番大事なのは、ここ。
お片付けサービスで一緒にお片付け作業をしていただく理由はここにあります!
片付けのプロですので、できるだけ早くスムーズに片付けられるようにサポートしますが、お客様がご自身で片付けられるようになるには、1つ1つのプロセスを踏むことも大事です。
お客様のいらっしゃらないところで、私が勝手に片付けたら、お客様は物を選ぶこともなく、収納アイディア・知識を得る機会もなくなっていしまいます。
お客様自身のモノに対する価値観を知らないままだと、買い物の失敗を繰り返してしまったり、せっかく片付けてもリバウンドしてしまう可能性がグンと高くなります。
これでは、時間もお金も無駄になってしまうので、「やる!」と決めたら、覚悟を持って、取り組まれることをお勧めします。
その時は大変かも知れませんが、整った暮らしができると楽になるし、私は変化していくことが楽しかったです!
具体的な片付け方法は…
具体的な片付けの行動としては、①と②を繰り返すだけです!
①片付けで困っていること。を自分に問う
「どうだったら楽なのに!」と思うこと、「自分はどうしたいのか?」など、感じるままに紙に書き出します。
自分で自分に問うのです。
できるだけ、具体的に細かく書くと、行動に移しやすいです。
この時、正解とか完璧とかを探すんじゃなくて、「今、自分がどう感じてるか?」
正解なんて人によって違うし、人間もモノも変化するんだから、完璧なんて意識せず、気楽に柔軟に考えてみてください。
どんどん進化していけますので、大丈夫です!
②次に、物を手に取り仕分ける。
とにかく手・体を動かし、やってみる!
やってみてわかることもたくさんあるから、とにかく手を動かし、分けて分けて分けてみる。
「これがベストじゃなければ、無駄になる。」なんてあまり考えず、とにかく動かしてみます。
やってみると、次はこうしたいああしたいとアイディアが浮かぶことも多いです。
①→②→①→②と繰り返し、経験値や勘が磨かれ、感覚が研ぎ澄まされ、自分のスタイルが確立されていきます。
あとは、暮らしや動線に合わせた収納方法にしたりや収納用品を買い快適な空間を作ります。
まとめ
しっかり「自分と向き合う。」「物と向き合う。」片付けは、パワーも時間もかかりますが、「自分はどうしたいのか?」を自分に問い、とにかく手を動かし、分けて分けて行動する!
その地道な片付けの繰り返しで、理想の暮らしを得ると、時間とお金の節約も実現し、より自分の自由になる時間とお金を手に入られます。
関連記事:面倒だけど片付けは全部出して、見直すのが効果的 「価値観は変化する」

関連記事:「部屋が汚い」「片付けられない」は、才能が豊かだから!

お部屋と心のお片付けサポートできます
ライン公式アカウントに登録いただきますと、1対1でのトークができ、トークの内容は他の方には見えませんので、安心してメッセージを送ってくださいね!
お友達追加してくださった方には、お片付けのこと・片付け講座やセミナーなどの情報、最近のできごとなど、不定期でご案内させていただきます。
【家事・育児を楽にするお片付けアドバイザー】ライフオーガナイザーⓇ 甲斐祐子
元お片付け苦手・育児ノイローゼだった男児二人の母。
福岡県・佐賀県を中心に、個人宅のお片付け1000時間の実績。
お片付け講座・セミナー・ワークショップも多数開催。
ズボラで片付けが苦手だった私でもできる収納をご提案し、お客様宅のお片付けも、気楽に楽しく暮らせることを大切にします。詳しいプロフィールはこちら
●メールでのお問い合わせ