ちょうど、1年前のライフオーガナイズチャリティイベントから、「チャレンジ精神」絞りだす日々が続いています。

初の登壇は、私にとって、大きなきっかけでした。

人前で話すなんて、無理無理。苦手。

パソコンにパワーポイントも入っていない私に、チャリティ登壇のお話しが舞い込んだのです。

お片付けセミナー

最初のチャレンジは不安ばかり

リレー登壇者の1人として4分間。

スライド作成のソフトがなく、今後も講座をする予定はなかったので、購入せずに、ウェブ上のオフィスで作成。

初めて作ったスライドは色もフォントもデザインも、見づらいのができたけど、九州ライフオーガナイザーの先輩達が、見やすいスライドを教えてくれた。

話すことも、全文何度も書き直し、1人家で怪しく練習( ´艸`)

でも、緊張の強い私は不安だった。

チャレンジしたから助けてもらえた!

そんな私にある方が、「皆、味方だから、大丈夫!」と言ってくれて、「そうかっ!」と腑に落ち、楽になった。

最初はまったく考えられなかったし、どうすればいいのか、わからなかったこともやったから、わかった。

できた。

教えてもらえた。

意外と、どうにかなる。

協力してくれる人がいたり、楽しい仲間に出逢えたり。

視点を変えてみた

何度か講座を繰り返していく中で、『人前』とか『講師』にフォーカスするのをやめました。

『伝える』ということの1つの手段であって、『伝えたいこと』をブログに書き、文書で発信するも、直接会って伝えるのも、1対1でご相談を受けるのも、一緒にお片づけの作業をするのも、

『片づくと、楽になるよ。楽しくなるよ。』

を伝えるための手段。

そう思うと、また気が楽になった。

そしたら、『いかにわかりやすく、伝えるか。』を考えるようになった。

チャレンジはメリットだらけ

今も、講師としてお話しするのは、正直、『やりたい!』と強く思ったことはまだないです。(笑)

私の中では、まだ挑戦という感じ。

私が直接やってみたいこととは違ってても、確実に身になってる。

あまり考え過ぎず、やってみる!

最初は勇気がいるかもしれないけど、これも、1つの習慣だと思う。

「何かしてみよう!」と頭に浮かんだら、してみる。

できなくても、希望を口にだしてみる。

「なにがどうだからできない。」なんて理由を探すより、「どうやったらできるだろう。」を考える。

チャレンジしてみて後悔することは少ない

実際、やってみて後悔することはありません。

例え「あ、これじゃなかった。」と思っても、「失敗だったなー」と思っても、それも1つの経験ってだけで、自然に体験として身に入ってて、また次に、活きてくる。

そうやって、自分の行動を選びだしてから、漠然とした不安や恐れも少なくなった。

自分でやってみることが楽しいです!!

ライフオーガナイザーチャリティイベント、テーマ「私の未来 ここから」では、45分間のワーク担当します。

すごく緊張すると思いますが楽しんできます♪

同時進行でチャレンジ中

そして、もうひとつ、無印良品で収納用品を買い込んで…初のチャレンジの準備をしています。

久しぶりに、収納用品を大人買いしました。

お客様宅の収納用品。
収納用品 無印 ダイソー セリア ニトリ

レイアウト、使い勝手を考え、もちろんサイズも測り、吟味した収納用品。

我が家は、もうほぼ形ができてるので、たくさん収納用品を買うことはないので楽しかったー♪

この収納用品を持参し、私にとっては、チャレンジとなるお仕事!

計画中の現時点でも、すごくいい経験。

ライフオーガナイザーとしてのお仕事の質を高められそうです。

また、詳細は追って、ご報告いたします。

あ~ワクワク!ドキドキ!うまくいきますように~( ̄人 ̄)

大分・別府 家事・お片付けはatta attaへ

「自分でだけでは片付けられない」とか、「自分の家のベストな状態って?」がわからない方は、という場合は、お一人で悩まず、ぜひお気軽にご相談くださいね^^

お片付けサポート大好きな甲斐が親身になってお片付けさせていただきます。

片付けのお悩みから解放されて、楽に、幸せに暮らせる方が増えますように♪

出張 訪問 片付けサポート

LINEで気軽にご質問・お問い合わせもできます♪
友だち追加

お友達追加してくださった方に、お片付けのこと・片付け講座やセミナーなどの情報を不定期でご案内させていただきます!

お片付けInstagramと、いろいろ呟くX(Twitter)もよろしくお願いします^^