ままいる バスツアー
~座禅と説法と精進料理で
堪能するママのための非日常~
に参加してきました。
場所は、太宰府の 戒壇院。
雨降りでしたが、
たくさんの女性が参加されました。
こちらが、座禅をする本堂。
座り方、手の組み方、目線、呼吸…
座禅のやり方を教えていただき、
できるだけ無になれるよう
集中してみようと思いましたが、、、
頭の中が静かにならない私。
つい、何か考えちゃうんです!
雑念だらけ(笑)
無になるって難しい~。
ただ、10分、10分、20分の
座禅の時間を
長く感じることはなく、
本堂の空気も
座禅の時間も気持ちよかったです。
住職さんの説法。
メモしながら、聞き入りました!
心に残ったことは、
ザックリ言うと、
現在の心だけに
とらわれ過ぎないこと。
上手く説明できないのですが…
うん。まぁ、そういうこと!
はい♡
そして、お楽しみの精進料理。
どれも、美味しかったので、
参加者さんからレシピの質問が出たほど♪
私もレンコン餅、作ってみます!
実は、以前から
行ってみたかった座禅。
手帳をさかのぼってみると、
2014年のやりたいことリスト
に書いていました!
当時、長男7歳、次男2歳。
まだ、お片づけのお仕事を始める前で、
子育て中心だった頃です。
やっぱり、がっつり子育てしてる時って、
まず1人になる時間が貴重。
ほんのひと時でも、静かな時間が
心を整えてくれる。
本能的にそう感じていたのかもっ!
今回は、ままいるのイベントでしたが、
ままいるメンバーで
バランスボール講師の
城戸みどりさんが
ママのための座談会を主催され、
毎月、行かれています。
今回のイベントのように、
精進料理や託児はありませんが、
座禅してみたい!という方は、
みどりさんへ連絡してみてください♪
ちなみに、このチラシの字は
みどりさんが書かれています!
美し~!!!
■フェイスブック
ブログ更新・セミナー案内
■ツイッター
ブログ更新・セミナー案内・時々つぶやき
■インスタグラム
食べ物・子供たちとの日常を気ままに…
フォローお気軽にどうぞ~♪