横幅80cmの私のクローゼット。
私の1年分の洋服、全てがこのクローゼットに入ってます!

1年分の洋服 クローゼット
何度も、全部出して、分けながら洋服チェックするオーガナイズ(お片付け)を繰り返し、ようやくここまでスッキリ!

一番最初にクローゼット公開した時は、こんなでした。
またお片付けの仕事を始める前で、自宅を片付けている時ですね。

長男1年生、次男1歳半と何かと余裕がなかったというのもありますが、物も持ち方を考えていませんでした。
洋服がぎゅうぎゅう詰めで、苦しそうです…

その後、ハンガーを揃えたり収納の巣のショルダー丈の洋服カバーを季節外のものにだけかぶせて、洋服選びがしやすくなるよう、小さな工夫を重ね、かなり使いやすくなりました!

賃貸住宅、備え付けのタンスの中も、ずいぶん減り、スッキリしました~♪
イケアで仕切り クローゼット
「捨てる・手放す」が苦手な私ですが、洋服は少しずつ減ってきています。

以前は、洋服をたくさん持ってたら、コーディネートに困らないだろうとか、洋服をいっぱい持ってる人がオシャレ!?と思ってました。
だけど結局、同じような洋服ばかり着ちゃったりしてますもんね(^_^;)

今は、着まわせていない洋服をたくさん持っていることよりも、今の自分に合う洋服、好きな洋服が、管理できる分だけあればいい!

私はどうしたいのか?どうなりたいのか?
を考えると、「やっぱりもう着ないな。」と、自然に減ってきた感じです!
やっぱり、自分軸大事♡
引っかける収納
見た目はそこそこでも、「一目で見渡せて、取り出しやすく戻しやすいこと!」がズボラな私にとっては大事だったので、今のクローゼットに満足です♪

 

【育児を楽にするお片付けアドバイザー】ライフオーガナイザーⓇ 甲斐祐子
お片づけ 甲斐祐子元お片付け苦手育児ノイローゼだった男児二人の母。
福岡県・佐賀県を中心に、個人宅のお片付け作業・お片付け講座開催。
ズボラで片付けが苦手だった私でもできる収納をご提案し、お客様宅のお片付けも、気楽に楽しく暮らせることを大切にします。詳しいプロフィールはこちら
お片付けサポート実績
お問い合わせ