日々時間に追われるワーキングマザー
乳幼児のママ、キャリアウーマン。
まとまった時間が取りにくい方から
ご質問をいただきました。
「時間が取れない人が、
隙間時間でコツコツ片付けるコツ」。
えっとね、
1度しっかり時間を取って、
向き合って、片づけましょう!
えっ!?
だ~か~ら~、
そもそも時間がないって
言ってるじゃない!?
って、読むのをやめようと思った方、
もうしばらくお付き合いください^-^
少し前にも書きましたが、
日々の無駄を取り除くには、
自分にとって大事な物、
譲れないこと、時間。
を知る必要があります。
知った上で、何を持ち、
何を持たないのか、判断する。
頭とお部屋が錯乱状態の方は、
やはり1度立ち止まり、
自分の気持ちや暮らしと
冷静に向き合う必要があるのです。
それをせず、単に捨てる。
その場しのぎで、隠す。を
繰り返していても、
また、「片付けないと。。。」
という時がきてしまいます。
1度、時間を取って、
自分の暮らしを仕組化できれば、
出ている物を、決まった住所に
最短で迷わず戻せばいいので、
隙間時間で片付きますよっ♪
元片づけ苦手なライフオーガナイザーの
私が実体験済み(笑)
時間がないので、
お片づけは短期集中で!!
ゴールを目指し、
限られた時間を有効に使い
片付けるのです。
例えばキッチン!
自分がよく作る料理を把握し、
どの調理器具が
役立ってくれているのか検証。
厳選された物を
取り出しやすい場所に配置。
そんなキッチンになると、
料理時間の短縮になります。
手間がかかり
難易度が高いかもしれませんが、
日々のメモをまとめると、
献立に悩む時間、
レシピを検索する時間が省けます。
1日15分でも
料理にかかる時間を短縮できたら、
1週間で1時間45分(105分)
時間ができます。
それだけあれば、
日々の掃除や片付け位
この15分の隙間時間で
サッと済ませ、時にはゆっくり
お茶する時間も持てるかも^-^
短い時間で片付けたい!
どうしたらいいのかわからない…
という方は、お気軽に
お問い合わせください♪
お問い合わせ・お申し込み