最終更新日2024年6月28日 by attaatta
家じまいは、自分たちの今後の暮らしを快適に過ごすため、お子さま世代に負担をかけないよう自分たちで…と考える方も増えているようですね。
そんな多くの方が抱えるお悩みは、さて、どうやって自分たちで片付けるか!?
長年暮らしたおうちには、思い出の物も、なんとなく置いてしまっている物も、本当は捨てたいと思っているけれど面倒でそのままにしている物…いろいろな物がありますよね。
今回は、そんなお片付けのお悩みを解消するため、「自分たちで取り組む家じまい」の片付けポイントをまとめていきます。
自分たちでできる家じまい
まず、自分たちでできる家じまいのステップについて見てみましょう。
億劫だったり負担に感じるかもしれませんが、いい機会だと思って取り組んでいただけるといいのかなーと思います。
ステップ1: 目標設定
まず最初に、家じまいの目標を設定しましょう。
どの部屋からどんな順番で片付けを始めるか、いつまでに終わらせるかを明確にしましょう。
お部屋の広さや使える時間にもよりますが、1部屋1部屋・1カ所1カ所、確実に見ていけると、安心ですね。
ステップ2: 物の仕分けをする
家じまいにおいて、物の整理は避けられないことです。
これからも使いたいもの、もう使わないものや不要なものを厳選し、仕分けていきます。
手放すのが苦手な方は、この時に苦戦されるかもしれませんが、「新しい家でも絶対に使うもの」や「思い出としてこれだけは譲れない」など、少し厳しめのルールで取り組むと、これから暮らすお部屋が広く快適に使えます^^
ステップ3: 不用な物は手放す
家じまいほどの大掛かりなお片付けをされると、不要な物も沢山出てくるかと思います。
もし、お時間的な余裕があるようでしたら、「不用=捨てる」以外の選択をすることもできます。
手放しが苦手な方は、色々試されて、ご自身が手放しやすい方法を見つけてくださいね♪
ステップ4: 使いたい物を配置する
物を分けた時に残すと決めた物の配置も大切です。
もし、今住んでいるおうちが別にあるのでしたら、物は増えてしまいます。
今のお家の物の見直しや収納スペースを工夫し、自分が暮らすお家が物が散らからないようにしましょう。
ステップ4:お子さまに残す書類の整理
家じまい、最後の仕上げとして、大事な書類をまとめておくこともおススメします。
書類をまとめ、お子さまに置き場所をお伝えしておくと、お互いに安心なのではないでしょうか^^
家じまいのお片付け まとめ
離れて暮らしているお子さまが、実家の家じまいをする場合、判断に迷うものも多く、物品の整理や処分、家の清掃、財務や法的手続きなど、多くの時間と労力がかかることが予測されます。
場合によっては、処理費用の負担もかかるかもしれません。
そして、実家にある過去の思い出や家族の歴史に関連する物、親の物の判断は、感情的にもお子さま世代は苦戦する場合があるかと思います。
自分たちの力で片付けを進めることは、自分自身で選択できる・決められるということでもあります。
自分たちのペースで進めながら、なるべく家じまいを楽しんで、心地よい暮らしを手に入れてくださいね^^
もし可能であれば、お子さま達と一緒に片付けをしてみるのも、思い出を語り合う素晴らしい機会になるかもしれませんね。
今日はドタバタDayでした💦
今日はカヌー好きの経理屋さん秋永さんの会計ソフトのワークショップに参加しました。
朝から張り切って、大野城市に出発!のはずが…途中で何を勘違いしたか、福岡市南区へ。。。
慌てて軌道修正するも、30分遅れての参加。
さ・ら・に…
売上・経費管理のファイルと、講座資料をまとめているファイルを間違えて持参。。。
一見、同じファイルで…間違っちゃったー(^_^;)
も~!!!何しに行ったの~ヽ(;´Д`)ノ
ほんと、ごめんなさい。
そんな私でも温かく迎えてくださり、楽しく勉強してきました。
クラウド会計ソフトのことや、基本的な考え方など教えていただきました。
ご一緒させていただいた福岡市ヨガスペースひだまりの鈴木陽子さんと和気あいあい楽しく入力に励みました^-^
関連ブログ:実家のお片付けは「親子のプロジェクト」
関連ブログ:着ない着物をリメイクしたポーチ・バッグ
家じまいお片付け・収納もサポートできます!
「自分では片付けられない」・「どうやったらスッキリ片付くの?」という方は、お一人で悩まず、お片付けサポート大好きな甲斐祐子にお任せください!
片付けのお悩みから解放されて、楽に、幸せに暮らせる方が増えますように♪
お友達追加してくださった方に、お片付けのこと・片付け講座やセミナーなどの情報を不定期でご案内させていただきます!
お片付けInstagramと、いろいろ呟くX(Twitter)もよろしくお願いします^^