「コロナ渦だからこそ、お部屋のお片付け」という方、すごく増えています。
お仕事の時間に余裕ができた方、家にいる時間が長くなった方は、「より快適に暮らしたい。」「気になっていた片付け、時間のある今やっておきたい」という理由が多いです。
他には「もし、自分に何かあったら、こんな状態じゃ困る!」という方や、1人暮らしのお子さまのお部屋が気になるけど「移動自粛要請が出たから行けない」など、理由は様々です。
コロナウィルスの影響でネットショッピングやまとめ買いが増えた方も多いのではないでしょうか?
ネットショッピングで「段ボールも増えて散らかってしまった。」
「おうち時間が増えたけれど、物も増えてしまって、どこからどう片付けていいかわからない。」
今回は、お部屋にストックが増えてしまった方のお片付けのお悩みを解決です。
もくじ
コロナ渦の買い置き・段ボールのお片付け
コロナウィルスの影響で、ネットショッピングが増え、段ボールやおうちのストックが増えてしまった方、かなり多いです。
ストックもあると安心かもしれませんが、「どこに、どんな種類の物が、どのくらいあるのか?」把握していないとしていないと、ストックの活用も難しくなります。
こちらが片付け後アフターのお写真です。
必要があり、少しの段ボールは保管させていただきましたが、部屋の中心は何も置かないようにしました。
広々していて、目的の物を取りに行きやすくなりました。
段ボールの中もチェックして片付ける
同じお部屋 和室の反対側です。
段ボールに入ったまま、ビニール袋にはいったままは、実は危険。
買ってすぐは覚えているのですが、見えない状態で保管しておくと、何が入っているかわからなくなってしまいます。
引き出しなどを活用し、種類別に分けさせて頂きました。
「食材は食材、ペット関係はペット関係、衛生用品は衛生用品。」
といった感じで、仲間で分けて置いておくことで、在庫のチェックもしやすくなります。
段ボールの活用、保管、手放し方法
◎段ボールをそのまま活用する場合は、中に何が入っているか確実に明記!
◎段ボールを何かの理由で保管したい場合は、折りたたんで保管する。
◎手放す段ボールは、手放す日まで、どこに置くか、置き場を決めておく。
※場合によっては、段ボールストッカーが役に立つこともあります。
お部屋を片付けると、暮らしが変化する!
5時間のお片付けパック終了後、「きちんと分かれているので、自分でも元に戻すようになりました。」とお喜びのメッセージもいただいています。
私がお手伝いさせていただくお片付けは、【楽に暮らす(生活する)為のお片付け】です。
多くのお客様が、「散らかっていて恥ずかしい」「家族以外は家に入ったことがないんです」とおっしゃっいますが、勇気を持ってお申込み頂いています。
知り得た情報を口外することも、無断で写真を撮ることもありませんのでご安心ください。
せっかくの「片付けたい」「今度こそ!」のお気持ちを大切に、しっかりサポートさせていただきます。
お気軽にご相談くださいね!
【初回のお客様限定!平日お片付けお試しパック 5時間/19,800円】
●お片付けサポートの流れ
●お片付けサポート料金
●お片付けサポートお申込み・ご相談フォーム
※写真掲載はお片付けサポートご依頼のお客様のご快諾をいただき、紹介させていただいております。
片付けにお困りの方、お悩みの方に片付けの効果を知って頂き、お片付けのお悩み解決の後押しになれば…と、ご協力いただいております。
お写真・文章の転載はご遠慮ください。

関連記事:「職場復帰までにお片付け!」ワーキングマザーの家事育児の負担軽減。

お部屋のお片付けサポート
お片付けサポートのお申込み・お見積もりをご希望の方はLINEもできます
1対1のトークですので、安心してメッセージを送ってくださいね!
超不定期ですが、お片付けのこと・片付け講座やセミナーなどの情報、最近のできごとなど、配信もしています。
【家事・育児を楽にするお片付けアドバイザー】ライフオーガナイザーⓇ 甲斐祐子
元お片付け苦手・育児ノイローゼだった男児二人の母。
大分・福岡県・佐賀県を中心に、個人宅のお片付け1800時間の実績。
お片付け講座・セミナー・ワークショップも多数開催。
ズボラで片付けが苦手だった私でもできる収納をご提案し、お客様宅のお片付けも、気楽に楽しく暮らせることを大切にします。詳しいプロフィールはこちら
●メールでのお問い合わせ