息子たち、将棋を習い始めて1年ちょっと。
4度目の大会は、将棋日本シリーズJTプロ公式戦テーブルマークこども大会

こちらの大会は、全国で開催されているとても大きな将棋大会で、福岡会場は福岡国際センターでした。
福岡国際センター
これまで参加してきた大会より圧倒的に規模が大きく、勝ち負けよりも、まず迷子の心配からです(笑)

実際、会場内ではあるのですが、何度も見失い迷子に…(^_^;)

ですが、将棋教室に通っているので、同じ教室のお友達もいて、子供たちはリラックスした様子でした。
私もママさんのお知り合いも増えてきて、お話しできる人がいて嬉しい♬

 

応募者数は1400名を超えたと開会式のお話しにありました!
JT テービルマークこども将棋大会
同じ将棋教室のママさんからこの大会の情報を教えてもらって、私も、楽しそ~と思っていたのですが、人気なワケがわかります!

それは、勝っても負けても、1日楽しめるということ!
将棋大会 開会式
これまで参加した将棋の大会は、負けちゃたら、そこで終了というのも多かったです。
うちの子たちはまだ強くないので、早々と退散することに…( ̄∇ ̄)

テーブルマークこども大会は、ブロック対局に敗れて、次のトーナメント戦に出られなくても、誰とでも何度でもさせる自由対局ができます。

自由対局はたくさん対戦すると、消しゴムの駒がもらえるので、子供達は積極的に将棋をさします^-^
勝ちが多いと、さらにたくさん消しゴムがもらえるのでやる気でますね-!
将棋の駒 消しゴム
同じ将棋の駒の消しゴムでも、記念にとっておきたい長男と、帰ったら即使ってみる次男(*´∀`*)
性格がでますね。

 

将棋以外にも冷凍食品の唐揚げの試食や、子供達にもパックご飯のお土産もあり、参加無料な大会ですが、至れり尽くせりです。
テーブルマーク
会場、涼しいしね(・∀・)

こちらの大会は参加資格が将棋が指せる小学生以下の子供。

わが家は長男が小学校6年生なので、一緒にこの将棋大会に参加できるのは今年だけでした。
長男は来年以降は「年齢詐称しようか。」なんて言い出したり、年長の次男は「あと6年間参加する!」というほど、楽しい1日になりました。

私に欲がでてきて、「できれば強くなって欲しい~」とつい思っちゃいますが、(家族で私が一番、将棋が弱いクセに…笑)楽しいく続けるが1番ですね♬

【育児を楽にするお片付けアドバイザー】ライフオーガナイザーⓇ 甲斐祐子
お片づけ 甲斐祐子元お片付け苦手育児ノイローゼだった男児二人の母。
福岡県・佐賀県を中心に、個人宅のお片付け作業・お片付け講座開催。
ズボラで片付けが苦手だった私でもできる収納をご提案し、お客様宅のお片付けも、気楽に楽しく暮らせることを大切にします。詳しいプロフィール
お片付けサポート
お問い合わせ