まぁ、ほんと毎年。
飽きもせず行く牡蠣小屋。
(昨年は、雪の日に。笑)
年々、糸島の牡蠣小屋の
お客さんが増えている感じで
時間帯によっては1時間くらい
並んでました。
今年は早め11月中旬に行ったからか、
全然並ばず食べることができました。
牡蠣、ハマグリ、サザエ、イカ。
牡蠣飯・牡蠣汁・牡蠣フライ。
最近は、メニューも豊富になり、
牡蠣スパゲティ、牡蠣リゾットなど
各店、いろいろ出されていました。
帰りは、これまた定番
またいちの塩プリン。
毎回、感動するおいしさ。
目を離すと子どもたちは、
濡れていました(;´Д`)ア゙・・・
家族で美味しい物と自然遊び。
(私は見る専門)
ご馳走じゃなくても、
遠くに行かなくても、幸せだな。
そして、本日は祝日ですが、
お1人時間。
それもそれで、幸せ♡
と言いますのも、
昨夜 夫が突如、
『明日は早起きして山登りだ!』
と言いだし、
私が露骨に嫌な顔をしちゃったのか、
『この寒い中、
山はもっとサムイーやろっ!
キツイシー。イヤダー。c(`Д´)』
と口に出しちゃったのか?
ちょっと忘れちゃったけど…
最終的に、夫は、
『そうだ!母さん(私)は
「きつい」とか言い出して
足手まといになるから、
3人で行こう!』
と、夫と息子3人で登山することに。
ええ。えぇ。ヘタレでも、
何とでも言ってください
なんと言われようと、
今日は登山って気になれん。
自然遊び好きとか言って、
ごめんなさい(笑)
いつもは自分で起きない男3人が、
目覚ましで飛び起き、
早朝から大分の英彦山に出発!
長男は、3度目かな。
次男は、初めての挑戦。
キツそうだったり、危なかったら
途中で帰るといってましたが、
先ほど山頂でにっこり笑っている
子どもたちの写真が届きました^-^
ほんの2,3年まで、
『ママ ママ ママ ママ』
と私にべったりだった次男も、
男3人で出かけたり、遊んだり、
今はそっちの方が楽しそう!
温泉も女湯は拒否!(笑)
だんだん、ママじゃなくても
良い時間が増えていて、
ちょっと寂しいような。
10年前は育児で悩んでた私から
こんな言葉が出るなんて、
昔の私が聞いたら、驚くだろうな。
さぁ、また賑やかになる前に、
事務仕事しまーす!
■フェイスブック
ブログ更新・セミナー案内
■ツイッター
ブログ更新・セミナー案内・時々つぶやき
■インスタグラム
食べ物・子供たちとの日常を気ままに…
フォローお気軽にどうぞ~♪
応援クリック、おねがいします(〃∇〃)
にほんブログ村<