最終更新日2024年6月24日 by attaatta
「片付けが苦手・嫌い・面倒」な方向けお片付けコンサルタント・サポートatta attaの甲斐祐子です^^
今回は引っ越し前・後のお片付けのお手伝いをさせて頂きました。
ご依頼くださったのは同居中のカップルさん。
お二人ともお仕事のお休み日が異なりご多忙で、「1人だと、どこから片付けていいのかわからない。」と、ご依頼いただきました。
一度、引っ越し前にお伺いし、ヒアリング&お片付けサポートをしています。
引っ越しに備えて家具配置の相談、段ボールに物を詰める手順などのアドバイス、実際に不要な物を減らすお片付けのお手伝いをさせていただきました。
「いらない物を新居に持って行かない」ここが引越し業者さんの荷造りパックとの一番大きな違いです。
これまでと間取りも違う家に暮らすのをきっかけに、今より便利に暮らせるように配置することもできますし、引越し時にしっかり片付けるチャンスです!
今回、ご紹介させて頂くのは、引っ越し後のお手伝いです。
引っ越し後のお片付け 和室
今回は、事前に一緒に物のお片付けをして、減らせる物は減らしてきていました。
間取り図を参考に、部屋の使い方シュミレーションをしていたので、基本となる大きな家具の位置も決まっています。
こちら和室、段ボールに囲まれ、彼氏さんは寝ておりました。
多すぎる段ボールに途方に暮れ、どこから手を付けていいかわからなくなる気持ちはよくわかります。
ですが、引っ越し後の片付けは、段ボールをどんどん空けていく勇気を持ちましょう!!!
引っ越しの片付けは、片付ける物の量も多いし、配置決めが基本。
迷いが多いのはわかりますが、実際に片付け配置してみて、暮らしてみないと、自分にとってベストな位置かは、わかりまん。
正解がわからないから進めにくいとは思いますが、ヒアリングしてできるだけ手直しが少なく済むように、配置させていただきました。
同じ書類でも、よく使う物はリビングに。ほとんど見ない契約書や取扱説明書は押入れに。
和室の新しい畳の広いスペースで、ゆったり寝ていただけます。
引っ越し後のお片付け リビング
リビングにあった段ボールは、ほぼほぼキッチンや、収納に納められそうな物ばかりでした。
物を多く持ちすぎない暮らしをされているので、配置さえ決まれば、広々したリビングは、かなりスッキリし、物がなく動きやすい空間になります。
壁側に寄せたのは、今までのおうちで使っていた収納用品。
引っ越しにより、おうちや暮らし方に合わない収納用品は余ってしまうこともあります。
ですが、おうち全体を片付けるまでは、とりあえずキープし、別の使い方ができないか検討します。
右手前が、今回の片付けで出たゴミ。
梱包していた物のゴミもありますが、新たに「やっぱりいりません。」という物も出てきました。
そうなんです!
たった1ヶ月前の引っ越し準備の時にも物をチェックしていて、その時は、いると判断した物・迷った物も、気持ちが変わることはあります。
しつこく書きますが、引っ越しは、物の見直し、お片付けのチャンスとも言えますね!
新居でも、自分たちがくつろげるリビングへ
1日がかりのお片付けサポート、お片付け最後に、お菓子や日常使いそうな文具やリモコンをまとめ、ワゴンにセットしました。
リビングの中央に配置し、座った時に役立ちそうな物、リラックスタイムにちょっと手を伸ばすと取れるようにしました。
今回のお片付けサポート、お伺いしたのは引っ越しして2週間後でした。
彼女さんは疲れが溜まった時には、「片付いてない部屋に泣けてきました。」とおっしゃっていました。
引っ越し前後は、物の移動だけではなく、契約関係、住所変更、新しく必要になった物の買い物など、細々とやることが多くなり、忙しくなり、頭も体も疲れがちです。
私も、転勤族で引っ越しをするので、新居でも「我が家だな。落ち着く~」と感じられる位まで「一気に片付けて、ホッとしたい。」と思っていました。
早くくつろげるお部屋にしたいお気持ち、よくわかります(T_T)
二人の共通の趣味も楽しめそうな今後のリビング計画もお話くださってたので、きっと今頃 楽しくお過ごしなのではないでしょうか^^♪
引っ越し後のお片付け 手順
「王道でいうと、引っ越し前のシュミレーション・準備が大事!」なのですが、今回はあえて「引越し後に片付かなくって困っている」を想定し、片付け手順とコツをご紹介します。
お片付けスタート①まずは、電気・カーテン
私が引っ越して、まずつけるのが電気とカーテンです。
「え?そこから?」と思ったことは、次にお進みください^^
電気とカーテンがないと、疲れている引っ越し当日の夜、ゆっくり休むことができないので、いつも最優先です。
引っ越し先のカーテンが間に合わないときには、前の家のカーテンを仮につけます。
丈も色もバラバラですが、お部屋の中が見えないのでOK。
引っ越し後のお片付け②優先的に水回りを整える!
次に人が暮らすときに、欠かせないのはトイレ・キッチン・お風呂・洗面所です。
水回りを優先的に整理し、最低限の生活(排泄・食事・衛生)ができるようにします。
本や、季節外の洋服、思い出の写真などは、少し落ち着いてからでも大丈夫です。
引越し後のお片付けのコツ③段ボールの中を明確にする
今まだ、物が入った段ボールが沢山あり、中身がハッキリ分からない方は、とりあえず段ボールを開けましょう。
「段ボールの中の物が何なのか?」をチェックし、すぐに置き場所を決められなさそうな物は、段ボールの中身が何かわかるように、しっかり明記します。
しっかりくっつく付箋があると便利です。
この時に、1つの段ボールにいろいろな物がごちゃ混ぜになって入っている方は、文房具・本・掃除道具・化粧品など、大まかに種類別に分けておきます。
ここまでくると、「今、○○がいるけど、どの段ボールかわからないっ!」という事態を防げます。
あとは、「どの部屋をどう使いたいか?」「どこで何をするか?」などじっくり考え、整理・収納していきます。
「物を種類別に分け・動線を考え・配置決め・いらない物は捨てる」を徹底的に行うと、新居での暮らしがより快適になります。
お引っ越し回数8回 転勤族の私の引っ越し記録
私の子連れ(当時は小学生、幼稚園児)の引っ越し前後をブログに書きました。
参考になれば、幸いです。
引っ越し前後のお片付け、ご希望の方はご相談ください!
引っ越しから随分たっているけれど、放置しちゃっている段ボールのお片付けも、もちろんお任せください^^
片付けのお悩みから解放されて、楽に、幸せに暮らせる方が増えますように♪
お友達追加してくださった方には、お片付けのこと・片付け講座やなどの情報、最近のできごとなど、不定期でご案内させていただきます。
お片付けInstagramと、いろいろ呟くX(Twitter)もよろしくお願いします^^