今日は、利き脳を知ろう!
「収納本を見ても片づかない人向け講座」
でした。
トップバッター こいどともみさんによる
利き脳チェックと、説明。
2番手 私 甲斐による3人の
自宅の収納を利き脳を交えてご説明!
〆は伊藤牧さんによる 片付け法と
ワーク&シェアのコーナー!
頂いたご感想をご紹介します。
何はともあれ、動き出さないと、
何も変わらないと再確認しました
参加することでやる気になれました。
とりあえず1カ所はクリアしたいと思います
利き脳がちがっていても、
やってみたい方法があれば、
やってみた方がいいと聞き、勇気がでました
面倒かもしれないけど、
やらないと片づかない。
そして、最初っからベストな状態の
収納を作り上げるのは難しい。
私たちプロがお伺いしても、
お客様のご希望に合いそうな方法を
いろんなご提案はしますが、
これがベストかどうかは、
お客様が実際に生活してみないとわからない。
使い勝手によっては、
物の場所を変更することもあります。
何度やり直してもいい!
最初から完璧を求めず、
とりあえず、やってみることが大事!
自分に合うかどうかも、
やってみないと分からないこと。