最終更新日2024年6月28日 by attaatta

出産準備といえば、入院の準備やベビーグッズを揃えたり、お子様の名前を考えたり…産まれてくる赤ちゃんのための準備がありますね。

そんな出産準備の1つに必ず入れて欲しいのがお部屋のお片付け

なぜなら、産後の暮らしは、自分の体調ケアをしつつ、赤ちゃんのお世話も始まり、時間的にも気持ち的にも余裕をなくしてしまう事が多いからです。

これは、出産だけに限らず、お引越し、病気、介護など生活が変わる時、多くの方が経験することです。

だから、せめてお部屋を片付けておき、少しでもスムーズにストレス少なく日々を送れる為にも、お片付けをしておくことが大切になってきます。

今回は、4人目出産となるママさんのキッチンのお片付けサポートビフォーアフターもご紹介させていただきます。

産後の生活をよく知るベテランママだからこそ、妊娠中に片付けておく必要性・メリットをご存じです。

出産後の入院中も家族に手伝ってもらいやすいキッチン

妊娠中に体調の問題で動けない時期があり、片付けも出来ない。

出産による入院や退院後も手伝ってもらいたいけれど、ご自身もどこに何があるかもやもやを感じていたキッチン。
キッチン片付け ビフォー
※写真掲載はお客様の許可をいただいております。転載はご遠慮ください。

産後の生活を想定し、全ての物を見直し、種類別に分けました。

家具の移動はありませんが、少しだけ配置も手直しし、家族みんなが把握しやすいキッチンへ。
キッチン片付け アフター
※写真掲載はお客様の許可をいただいております。転載はご遠慮ください。

物の位置がはっきりわかっているので、ママが家事できるようになった時にも、調理時間の短縮にも繋がります。

床置きの物をなくすと、掃除もしやすい!

キッチン用の掃除道具は、置くスペースがなく床置きになっていました。

赤ちゃんが生まれ、成長し、床を這い回るようになったら、物が散乱しているのは危険でもあります。
食器棚 ビフォー
※写真掲載はお客様の許可をいただいております。転載はご遠慮ください。

床置きの物があると、掃除がしにので、全ての物を棚に収めました。
食器棚 アフター
※写真掲載はお客様の許可をいただいております。転載はご遠慮ください。
ウエス用の古着を入れるコーナーも作りました。

収納用品は1つも増やしていませんが、今回は処分しようとしていたタッパーなどを活用!

床置きの物がなくなり、掃除はしやすく、赤ちゃんが生まれてからも誤飲の恐れなど減りますね。
使用頻度 収納
※写真掲載はお客様の許可をいただいております。転載はご遠慮ください。
「ご飯のお供」「紙皿・紙コップ」など種類別に分けました。

産後、調理する余裕がないときも、ご飯さえ炊いておけば、なんとかなる!作戦です^^

片付いていると、食材の在庫チェックがしやすい!

産後は、家から出られない期間が長いので、食材の買い出しは家族におまかせ。

今、どんな食材があるか、チェックしやすいように、種類別に配置しました。
食品 収納
※写真掲載はお客様の許可をいただいております。転載はご遠慮ください。

新しい収納用品は追加購入していませんが、今ある物でも充分分けることが出来ました。

見やすく、美しくなったキッチンに大満足頂きました。

出産前のお片付けサポートご感想

お客様にご快諾いただき、一部抜粋させていただきました。

1日で家中まるごとは時間がたりないので、今日はキッチンお願いし、他の服の整理やらはぼちぼち自分でも先々週くらいから少しずつ頑張ってました。以前も何度か甲斐さんのお片付けサポートをうけており、もともと片付けられない女の私、普段の家はほんとひどいですけどね、いざ、大きく片付けようと今回みたいに動き出したら、自分でびっくりするくらい捨てれる女になってました!「あれ、私、自分でも片付けやろうとしたら片付け上達してない??やればできる子なった?!」と最近びっくり。あとは、維持できるように、、、とりあえず仕組みが作れたところは片付け後現在1週間やけど維持できてる‼️

そう!ご本人様もお気づきですが、片付けって、できるようになってるんです!

以前から一緒に片付けさせていただき、近くで見させて頂いた私も驚くぐらい「できる!」を感じました。

一番最初にお手伝いさせていただいた時は、「何からすればいいのかわからない。」とおっしゃっていました。

今、どこがどう変わったか具体的にあげると、産後の動線も意識した配置をご自身で考えられていたり、「こうしたい」という希望が具体的!

  • 仕分けの判断スピードが以前の3倍!
  • 使ってない物を、がんがん捨てられるようになった。
  • 私が一緒にお片付け作業している時間以外に、ご自身でもどんどん進められている。
  • 自身で出来そうな所、私とした方がよさそうなところも、ご自身で調整。
  • 次の燃えないゴミの日もチェックし、確実に手放す準備をされている!

片付けることにも慣れ、全体的に生活に対する意識があがり、ご自身で考えるクセがつきます。

私も片付け苦手だったのでわかりますが、片付けは定期的に繰り返すと上達します。

妊娠中に部屋の片付けできると、産後負担が減らせる!

またこの方は、4人目出産のベテランママさんで、赤ちゃんとの暮らしは達人級です。

どうしたら楽かって、力を抜くのも上手だし、自分の譲れないポイントも把握されています。

出産前にここまでバッチリ片付けられる理由も、産後の暮らしを想定してのことと思います。

産後は出生届や入退院の手続きや、お祝いのお返しなどもあり、少し忙しいです。

産後は、しっかり休んで体調を戻したり、赤ちゃんとの生活に慣れる時期でもあるので、事前に出来ることをやっておくと安心ですね♪

1人では解決できそうもないお片付けのお悩みがある方、体調が万全ではなく片付けできなくてお困りの方、お客様宅のお片付けサポート1900時間以上の実績を持つ甲斐にご相談くださいね。

お片付けサポートお申込み・ご相談フォーム

関連記事:【事例:福岡 A様】丁寧なお部屋の片付け

出産準備 妊娠中のお片付けもサポートatta atta

「自分でだけでは片付けられない」とか、「自分の家の場合のベストな状態ってどんな風なんだろう?」がわからない方は、という場合は、お一人で悩まず、ぜひお気軽にご相談くださいね^^

お片付けサポート大好きな甲斐が親身になってお片付けさせていただきます。

片付けのお悩みから解放されて、楽に、幸せに暮らせる方が増えますように♪

出張 訪問 片付けサポート

LINEで気軽にご質問・お問い合わせもできます♪
友だち追加

お友達追加してくださった方に、お片付けのこと・片付け講座やセミナーなどの情報を不定期でご案内させていただきます!

お片付けInstagramと、いろいろ呟くX(Twitter)もよろしくお願いします^^