今月は、佐賀市のグランデはがくれで「佐賀県子育て世代の就活フェスタ2017」、最後のワークショップでした。
佐賀市の株式会社アテンド代表の福成有美さん 久留米市のにしひら社会保険労務士事務所代表の西平 睦美さんとご一緒させていただきました。
ワークライフバランスコンサルタントさんとして、バリバリご活躍のお二人です。
子育て世代の就活フェスタ ワークショップ内容
3つのワークショップから好きなものを選び、受講できます。
- やることリストで「考えない」行動計画術
- おかたづけの「迷う・探す・考える」徹底攻略法
- 社労士と考える「私らしい働き方」
私の担当は、もちろん「お片付け」なのですが、福成さんの「行動計画術」、西平さんの「私らしい働き方」、私もまさに働く子育て世代ですので、興味津々!
私自身も時々、時間管理や自分らしい働き方、壁にぶち当たっていますので…(;´д`)トホホ
お二人とお昼ご一緒させていただいた時間、何気ない言葉もメモしたいほど濃厚で、勉強させていただいきました♡
ワークショップでも、自分がつまずくポイント、自分に合う方法、考え方、福成さんと西平さんに教えていただきたかったです^^
おかたづけの「迷う・探す・考える」徹底攻略法
私は、お仕事を開始される前に、自宅・仕組みを整え、日々のルーティン家事の時短に繋がるおうちを作るお片づけワークショップをさせていただきました。
物の収納はズボラなのに、書類好きな私のマニアックな家事リストに唖然とされる方もいらっしゃって、楽しくお話しさせて頂きましたw
このワークショップをしていると、おうちぐちゃぐちゃで、フルタイムでお仕事してた時のことを思い出します。
私の場合は、育児でも悩み、とにかく頭の中がとっ散らかっていたので、そちらの方ももうちょっと整理して、おうちも片づいてたら、もっと日々が楽だったろうと思います。
どうしても仕事始めは慣れないことが多く、疲れも溜まりやすいので、ぜひぜひ家の中だけでも楽に!
家事動線をしっかり整えて、自分も家族も身軽に動きやすい状態作っておけるといいですね~。
産休復帰前のママさんもお片付けはおススメです♪

昨年の「佐賀県子育て世代の就活フェスタ2016」にも参加してくださり、前回のワークショップの内容を聞き、片づけられたことを教えてくださる方もいて、嬉しかったです^-^

どのワークショップも終了後、質問される方が多く熱心に聞いていただき、嬉しいです^-^
ママさんたち、共に頑張りましょうね~♡
佐賀に多くのご縁を頂き、感謝です^-^
過去のセミナー実績、最新のお片付け講座開催情報など、随時更新しています。

県の事業、市町村からご依頼頂き、生涯学習・小学校 中学校PTA・公民館での講座、幼稚園の母親学級・企業イベントでのお片付け講座は、用途に合わせて、講座内容・時間等、調整できますので、ご相談ください。
あなたに合わせたオーダーメイドのお片付けattaatta
【初回のお客様限定!平日お片付けお試しパック 5時間/19,800円】
●お片付けサポートの流れ
●お片付けサポート料金
●お片付けサポートお申込み・ご相談フォーム
お片付けとは関係ないことも多いFacebook・Instagram・Twitterもよろしくお願いします^^
※注意:SNSは、片付けとは関係ないこと多数ですので、「お役に立つことはない」と断言しておきます( ̄∇ ̄)