先週は3日間に渡り、お片付けサポートの現場に立ちました。
自身の引っ越しのために、お片付けサポート現場をお休みさせていただいていたので、ちょっと久しぶりの現場にドキドキ。
ですが、お客様のお宅でのお片付けのお手伝いはいつもと同様、楽しく充実したものでした。
お客様にとっての「楽や、心地いい」をヒアリングすることも、黙々とスピーディーに手を動かし片付けを進めることも、適度な疲労感はありますが、やっぱり楽しくて好きです。
今回は、お客様宅の事例を共有させていただきますね!
もくじ
理想と現実のギャップにイライラもやもや
お客様はインテリアに詳しく、統一感のある素敵なおうちにお住まいです。
見た目もスッキリと整っていて「お片付けのお悩みなんて無縁!」のように見えましたが、収納に関してはお悩みを抱えていました。
お客様は「こうしたい。」という理想の暮らしもしっかりお持ちでしたが、現実は「できない」ことにもやもやを抱え苦しんでおられました。

整理収納サポートでモチベーションもUP!
そこで私たちはガッツリとヒアリングを行いました。
お客様のたくさんのメモを取ってくださり、お客様ご自身が改善したい場所を洗い出しました。
お片付けサポートの時間内には終わらなかった箇所のお片付けも、その日の夜にご自身で実行されていました!
今までモヤモヤされていたことが解消するって嬉しいですものね♪
わたしも、やる気いっぱいのお客様の行動、本当に嬉しいですっ!

何にもやもやしているのか?を探るお片付け
お客様は洋服に対しては慎重で、適切な量を保っていましたが、収納方法に違和感をお感じでした。
※写真掲載はお客様の許可をいただいております。
転載はご遠慮ください。
まず、洋服を一緒に見直し、配置収納方法を見直しました。
その後、私たちは家全体の物の配置を見直し、使い勝手の良い場所にアイテムを移動し、不要な棚を取り扱いました。
※写真掲載はお客様の許可をいただいております。
転載はご遠慮ください。
さらに、棚を撤去したクローゼットの正面に鏡を導入する計画も立てました。
もやもやの原因を発見し整理収納で解消!
お客様はコーディネートに合わせてバッグを変えたいと願っていましたが、バッグがいろんな場所に散らばっていて、どれがどこにあるのかが分かりづらい状況で、つい同じバッグを使用してしまうことがありました。
※写真掲載はお客様の許可をいただいております。
転載はご遠慮ください。
これを解決するため、クローゼットにバッグの専用スペースを設け、S字フックを活用しバッグを吊るす方法をご提案させていただきました。
※写真掲載はお客様の許可をいただいております。
転載はご遠慮ください。
洋服の近くにバッグがあるので、選びやすくなり、活躍の機会が増えることと思います!
整理整頓で、快適な理想の暮らしへ
今回のお片付サポートでは、物を減らすことや大幅な変更は必要ありませんでしたが、日常のストレスを軽減するために微調整を行いました。
ヒアリングを通じて新たな気づきがあり、理想の暮らしに一歩近づくことができ、お客様も喜んでいただけました。
生活がより快適になり、イライラやモヤモヤが解消され喜んでいただきました^-^
クローゼットお片付けブログ:狭いウォークインクローゼット、洋服収納のコツ!

キッチンお片付けブログ:効率がいいキッチン片付けの順番は「どこから?」

お片付け・整理収納サポートのatta atta
【初回のお客様限定!平日お片付けお試しパック 5時間/19,800円】
●お片付けサポートの流れ
●お片付けサポート料金
●お片付けサポートお申込み・ご相談フォーム
お申込み・お見積もりご希望の方はLINEでどうぞ!
ライン公式アカウントに登録いただきますと、1対1でのトークができ、トークの内容は他の方には見えませんので、安心してメッセージを送ってくださいね!
お友達追加してくださった方には、お片付けのこと・片付け講座やセミナーなどの情報、最近のできごとなど、不定期でご案内させていただきます。