最終更新日2020年7月24日 by attaatta
佐賀市内の小学校PTAさんのご依頼で、保護者の方を対象にしたお片付け講座をさせていただきました。
佐賀市内の小学校PTAさんのご依頼で、保護者の方を対象にしたお片付け講座をさせていただきました。
2年連続で講座させて頂けたことも、佐賀から福岡へ引っ越した私に、またお声かけ頂いたこともすごく嬉しかったです。
また、皆さん和気あいあいと受講していただき、私も楽しかったです^-^
お片付け講座の内容は…
今回のお片付け講座、タイトルは「小学生ママのための子供を伸ばすお片付けサポート」。
「子どもを伸ばす」と言っても、それぞれの個性や親の想い、同じではありませんよね。
この想いを掘り下げつつも、この想いは「親の願望・気持ち」であり、「子どもの気持ちも大事に…」という視点も含め、自分らしい子育てがしやすいお部屋作りをお話しさせていただきました。
ご質問もたくさん頂きました!
お片付け講座のご感想
受講してくださった瀬戸口さんが感想を丁寧にまとめてくださり、もうほんと、感激です♡
この瀬戸口康子さんのブログには、続きがありまして…
実は1年前も、同じ機会で祐子さんの講座を受講しています。
だけど、その時よりももっともっと、育児ノイローゼになった自らの経験を、今困っているお母さん方に役立てたいという祐子さんの想いは、より強くなっているものも感じたし、言葉の一つ一つには一年分以上経験と深みがあり、圧倒されました。沢山学ばれ、努力されたんだろうな。
こんな風に感じてくださる方もいる!
ありがたくて、嬉しくて…
何のためのお片付けか?
今回の講座のような、お片付けを「伝える」講座のお仕事は、貴重なお時間をいただいているので、少しでも「来て良かった!」と想って頂けるよう準備段階でアップデートを重ねています。
それぞれの方の価値観や暮らしに合ったお片付けをご提案するお片付けサポートも、1件、1件違うお悩みをお持ちですので、日々、勉強しながらお仕事させていただいています。
そんなこと書くと、「どれだけまじめ~?」って感じですが、私生活は、いい加減です。
我が家も、私のお仕事が忙しい時期は、散らかってます(^0^;)
こんなこと書くと、「お片付けアドバイザーとしてどうなの?」って思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、「正直、片付いてなくても、困ってなければ、いい」と思ってるんです!
1人の母であり、妻であり仕事人でもある私が24時間で、できることって限られています。
いっつもいっつも、全てに完璧である必要はない。
自分や家族も含め、お客様にも「体が疲れているときに、キッチリした家よりも気持ちがゆっくりゆったりできる家であれば、充分なんじゃないかなー?」って、思っています。
忙しい時に、「片付けもちゃんとしないと!」とイライラ・きりきりするよりも、家族仲良く暮らしたい。
何のための片付けか?
ここが大事です。
お片付けサポート・セミナー詳細はこちら
ライン公式アカウントに登録いただきますと、1対1でのトークができ、トークの内容は他の方には見えませんので、安心してメッセージを送ってくださいね!
お友達追加してくださった方には、お片付けのこと・片付け講座やセミナーなどの情報、最近のできごとなど、不定期でご案内させていただきます。
【家事・育児を楽にするお片付けアドバイザー】ライフオーガナイザーⓇ 甲斐祐子
元お片付け苦手・育児ノイローゼだった男児二人の母。
福岡県・佐賀県を中心に、個人宅のお片付け1000時間の実績。
お片付け講座・セミナー・ワークショップも多数開催。
ズボラで片付けが苦手だった私でもできる収納をご提案し、お客様宅のお片付けも、気楽に楽しく暮らせることを大切にします。詳しいプロフィールはこちら
●メールでのお問い合わせ