最終更新日2025年8月11日 by attaatta

「お部屋の片付けができない。」「どこから片付けていいのかわからない。」とお悩みのお一人暮らし女性、実は多いです。

自分で片付けようと思うけど、なかなか気力が沸かない。やる気にならない。

思い立って片付け始めたけれど、手あたり次第始めてしまうと、なんかスッキリしない。

終わらない。

むしろ、もっと散らかったような気がする。

そんな方には、お部屋の片付けサービス、めちゃくちゃおススメです。

1R、1K、1DK、1LDKのお一人暮らしですと、早ければ3時間、長くても大体10時間(5時間×2日)で、かなりスッキリ片付くからです。

もちろん、お部屋の広さ・物の量・判断スピード・お片付け苦手度・体力・手放し方のこだわりがあるかないかなど、かかる時間は人それぞれ違うのですが、お一人暮らしの方はさっくり片付くことが多いです。

出張 訪問 片付けサポート

女性のお一人暮らし お部屋のお片付けビフォーアフター

お引越し後、半年が経過したけれど、片付けができなかったから…とご依頼いただきました。

一人暮らし 片付けられない

片付いた部屋で過ごしたいけど、どこに何を置いたらいいのかわからない。

どこから片付けていいのかわからない。

何から始めればいいのかわからない。

お忙しくて、片付ける気力も沸かないとのことでした。

物置化していたお部屋が短時間でスッキリ片付きました!

一人暮らし 片付けできない
引っ越しで運び込まれたダンボールから、必要な物を出しながら生活しておられました。

よく使う物はでているのですが、それ以外は手つかずでした。

片付けサポート スタート!

いろいろな物が混在した状態になると、どこから片付けていいかわからなくなる方も多いのですが、ここは私が得意とする突破力!

狙いを定めて、片付けを始めます^^

3時間後、お片付けサポート終了時のお部屋の様子がこちら↓です。

一人暮らし 片付け 代行

いろいろな条件が揃い、スピーディにお部屋の片付けが完了しました!

効率的なお部屋の片付け どこから始めるか?

では、どこから、何から片付け始めたのかと言いますと、こちら!

お部屋の奥のクローゼットには、なにもかかっていない状態だったので、まずは洋服を掛けていくところから始めました。

一人暮らし 片付け どこから

具体的なお片付け方法

床やダンボールにあった洋服を、アイテム別&色別に分けながら、ハンガーに掛けていきます。

クローゼットが見渡しやすい状態になってから、お客様に洋服のチェックをお願いしました。

いくつか不要な洋服も出てきたので、手放されました。

洋服を手放すのが苦手な方は…

「でも、何から手放せばいいの…?」と思われた方もご安心ください。

そんな時は、似たようなお洋服を見比べ「どちらが、もう着ないかな?」から見直してみましょう。

クローゼットを開けた時に、なるべく「着たい!」「使える!」と思える服だけを残すようにすると、自分に合う洋服ばかりの快適クローゼットになっていきますよ♪

また、片付けるにあたり、必ずしも手放しが必要なワケではありません。

片付け 一人暮らし 女性
※写真掲載はお客様の許可をいただいております。
全ての写真の転載はご遠慮ください。

どちらのおうちをお片付けさせていただく時も、作り付けの収納(押し入れやクローゼット)をうまく使えているかはポイントとなります。

今回の場合は、クローゼットに何も入っていなかったので、まず最初はひたすら洋服に集中し、整理しました!

お客様にお願いした片付け

わたしが洋服を整理している間、お客様にはお持ちだった収納ケースの中身をチェックしていただき、空になった収納ケースはニットを入れる収納として使わせていただきました。

別のお部屋にあったお洋服も一緒に収め、快適クローゼットの完成です!

半年間、手を付けられなかったお部屋が、数時間で見違えるように美しく、使い勝手がよくなったお部屋・クローゼットを見て、お客様にも大変 喜んでいただきました^^

「片付けられない」は卒業できる!

お一人で片付ける場合は、ここまでまとめて片付けようと思うと負担になる方もいらっしゃるかと思います。

そんな時は、まずは床のスペースを確保するために、散らばった物を一か所にまとめる。

これだけでも、かなり次の作業がしやすくなります。

ダンボール1つだけ、中身をチェックする。

区切りをつけて、小さな範囲から片付け始めれば、必ず1歩前進します!

その行動の積み重ねで、片付けられないお悩みから、卒業できるのです♪

お一人暮らしのお部屋のお片付けもattaattaへ

何か月も何年も、片付けに悩んでいるならば、きっとご自身だけでスッキリしたお部屋を作るのは、難しいでと感じておられると思います。

(※長く住まわれているおうち・大量の物があるおうちは時間がかかることが多いです。)

ですが、私たち片付けの専門家と片付けると、確実に、効率よく片付けることができます!

1人で悩んでおられる方は、お気軽にご相談ください。

片付けのお悩みから解放されて、楽に、幸せに暮らせる方が増えますように♪

訪問お片付けサービス詳細・お申し込みはこちら↓↓
出張 訪問 片付けサポート

お部屋の片付けサービス よくあるご質問

Q:片付けサービスって、その時は片付いてもリバウンドしてしまうのではないですか?

A:大丈夫です!
片付けが苦手な方が苦になりにくい「取り出しやすく、もどしやすい収納にするか」をご提案させていただきます。
ご依頼いただいた方のライフスタイル・癖・間取も加味し、使った物を元の場所に戻せるような収納を作ります。

Q:どんな収納用品がいいか、アドバイスしてもらえますか?

A:もちろんです。
片付けながら、使いずらい収納用品・足りない収納用品がありましたらご提案させていただきます。
ちなみに、今回のお片付けでは、新しく購入された収納用品はありませんでした!
物を整理すると、収納用品が必要ないくらいに物が減ることもあります。

Q:部屋が狭いのですが、片付きますか?

A:極端に物が多い場合は、量の調整が必要な場合もございますが、片付きます。
また、無理に物を捨てていただくといったことは、一切ありません。
ご提案時は、メリット・デメリットもお伝えし、なるべくご希望に添えるよう努めています。

お部屋の片付けサービス お客様のお声・ビフォーアフター

atta atta お片付けサービスお客様のお声

物が片付けられなくて散らかり放題だったのですが、嫌な顔せず一緒に片付けてくださってとてもありがたかったです!
久々に片付いた部屋を見れて本当に嬉しかった!
今後のアドバイスも目からウロコなことばかりで、プロにお願いして良かったです️!

atta atta お片付けサービス ビフォーアフター

今、お片付けでお悩みのあなた!

最初の一歩を踏み出すのは勇気がいるかもしれませんが、全力でサポートさせていただきますので、ご安心ください。

訪問お片付けサービス詳細・お申し込みはこちら↓↓
出張 訪問 片付けサポート

LINEで気軽にご質問・お問い合わせもできます♪
友だち追加

お友達追加してくださった方に、お片付けのこと・片付け講座やセミナーなどの情報を不定期でご案内させていただきます!

お片付けInstagramと、いろいろ呟くX(Twitter)もよろしくお願いします^^