昨日はしっかりメイクし、おめかししてテレビ撮影に挑みましたが、打って変わって本日はスッピンメガネで、お肌と目を休ませつつ、自宅でお仕事、新しい講座のコンテンツを作っています。
自宅でパソコンに向かってる日は、スッピン&ラフな格好が多いです。
お客様宅にお邪魔する時は、ラフだけど、さすがにメイクします^-^
動きやすい洋服&エプロンが基本♪
私、妊娠・出産・子育てを通して、育児ノイローゼ以外にも迷走していたことがありました。
それは、お洋服!
独身時代はCanCamが愛読書。
海老ちゃんOLに憧れてましたね~^-^
現実は、あのCUTEさが自分にマッチしないことは理解していたので、だいぶ大人しい普通のOLでしたが…(笑)
綿よりニット素材が多かったし、パンツはあまり持ってなくて、完全スカート派でした。
靴もヒールばかり所有。
ペッタンコの靴と言えば、スニーカー1足位とか。
そんな私が妊娠・出産・育児…
スカート&ヒールだけで育児できるワケがない!
まずは、汚れる。
ミルクを大量に吐いてた長男。
ニットは洗濯に時間がかかるし、赤ちゃんの肌に当たるので綿が安心。
書いてて思い出したけど、綿でも、シミになるので、
タオルが手放せませんでした。
あ~、懐かしい。
スカート…活発な男児の母には不向き。
へたすりゃ今でも、4歳次男に人前でスカートの中に入られる!
ヒールの靴。
頑張れる人もいると思うんだけど、私には無理だった。
チョロチョロ動き回って危ない時期に、ヒールでついて回るのは、疲れるっ!
いつのまにか綿素材や、パンツ、ペッタンコな靴が増えたのですが…
カジュアルな格好の経験値も低く、コーディネートが難しい。
それに、似合わない気がする。
どう着こなせばいいのかわからず、
「おしゃれしても行くとこないし。 どうせ、汚れちゃうし。 もう、変じゃなければいい。」
位に思っていました。
とは言え、昔好きだた洋服も、楽しかった思い出への執着なのか、その時代の体形への固執なのか、
諦められず、捨てられす…
いろんなテイストの洋服がクローゼットに溢れていました。
そんな私が変わったきっかけは、やっぱりライフオーガナイズ!!
お片づけしたので、スッキリ収まり、取りだしやすさはもちろん、お買い物もグンとしやすくなりました。
安いとか、使えそうとか、行き当たりばったりな買い物をしなくなりました。
以前よりアイテムは減らしましたが、お気に入りの洋服が増えたので、洋服の使用頻度は上がっています!
私のように結構ふつうで(笑)、
オシャレさんじゃなくても、やっぱりオシャレすると楽しいし、自分が好きな洋服を着ていると、自信が沸いてくる!
今、以前の私と同じ悩みを持つ方に向けてクローゼットのお片づけ講座を作っています^-^
何を着ていいのかわからなくなっちゃったママへ
「また、お洋服選びが楽しくなるクローゼットのお片づけ」
お洋服やクローゼットに求めるものは人によって違うので、
まずは自分の理想のクローゼットを考えていただきます。
さらに現状を把握し、理想のクローゼットに近づくための方法をお伝えします。
ワーク盛りだくさんの講座です!
※注意
骨格診断やカラー診断はできません。
自分に似合う洋服を知る講座ではなく、今の生活・自分に合ったクローゼットを作る講座です。
【日時】2016年12月14日(水)10時~12時
【場所】佐賀市水ヶ江6-4-10 田島興産リライフ 2階
【定員】10名
【参加費】2000円 ※当日現金支払い
【持ち物】筆記用具
【お申し込み先】終了しています
おもちゃや子ども服のお片づけ、書類の整理にしても、お洋服も…
私が何かを伝えようとすると、「ママが楽!」とか「ママが楽しい!」というキーワードになります^-^