片付けのアドバイザー甲斐の子連れ引越しをブログにまとめています。
引越し後、子供達の小学校の新学期、幼稚園の入園準備も同時進行で進めながら、1週間以内に開梱作業・片付け、大体の物の配置決め、ほぼ終了しました。
職業柄、片付ける事への慣れもありますし、必要な物だけ新居に持ちこみ、事前から引越しシュミレーション出来ていたのでスムーズに片付けできました♪
早けりゃいいってもんじゃないかもしれませんが、早い方が段ボールを探しながら…ではなく、普通の暮らしが送れるので楽です。
もくじ
お引っ越し4日目 夫と子供の洋服整理
3日目とはうって変わって、気合いが入り、段ボールを片っ端から片付け始める。
ですが…春休みの宿題の丸付けや、兄弟ケンカは相変わらず(´Д`ll)ハハッ
実用的な物の位置が確定したので、観葉植物や、加湿器など配置。
とりあえず急ぐ、夫のスーツコーナーは整えました。
下は次男の洋服&幼稚園準備コーナー予定。
収納用品は新しく購入しておらず、以前は次男がおもちゃボックスとして使っていたイケアトロファストのボックスにネクタイを入れてみました。
クローゼット上のイケアのSKUBBボックスは、建物の構造上スッっと取り出せなくなってしまいましたが、斜めにするとなんとか出せるので、このまま使用するつもり!
アルバムや思い出の物。
押し入れに収納予定。
ですが、子ども達を追いまわしながら収納用品を買う気にはならないので、幼稚園が始まってから、ボチボチ進めていきます。
同じくプライベート&仕事の書類も集めてみたけれど、押し入れにとにかく入れているだけ。
棚になる物があると、もう少し取りやすいし、収納しやすいですね。
以前より、収納もおうちも広くなったので、正直、特別な工夫をしなくても、収まると言えば収まっちゃう。
ですが、「日々、使いやすく♪」を考えると、少し手を入れたいと思います!
午後、ロールスクリーンを購入。
1人でつけられず、週末まで放置。
お引っ越し5日目 昼寝する余裕も♪
これは引っ越しとは無関係ですが、朝から耳鼻科へ行き、その後、長男体操服、購入。
新居の鍵 スペア作り。
お昼、クリーニングに出していたエアコンの取り付け。
午後、お昼寝~(*´∀`*)ポッ
普通に食事作りができる状態だから、「いいのっ!」って、誰にイイワケ!?笑
お引っ越し6日目 ほぼ片付け完了!
長男、始業式。
次男、クラス発表&制服&お道具受け取り。
書類書き&名前付け、しなきゃ~!
長かったお引っ越し記事も、生活のめどがたったので、一旦ここで終了。
あとは、細かく収納を整えたら、ご紹介しますね~♪
長らくお付き合いいただき、ありがとうございました!
次の記事 → 【引越し後2ヶ月】新居に合わせて買ったもの。収納用品は…

片付け・収納アドバイザー 甲斐のお引越し
- 【引越し1ヶ月前】転勤辞令、子連れの引っ越しでやることリスト
- 【引越し10日前】 間取り図で片付けシュミレーション。
- 【引っ越し9日前】どこから片付ける?最初に、段ボールに詰めた物。
- 【引越し8日前】必要書類は、バッグ&クリアファイルで一括管理!
- 【引越し1週間前】隙間時間に段ボール10箱、荷造り。
- 【引越し6日前】キッチンの片付けスタート。
- 【引越し5日前】簡単&楽!衣装ケースでそのまま運べる物。
- 【引越し4日前】引っ越す前に買わない物。捨てない物。
- 【引越し3日前】子供の物は、引っ越し前が捨てどき!?
- 【引越し2日前】段ボール50箱では足りず片付けが進まない(T^T)
- 【引越し1日前】掃除&ラストスパート詰めまくった荷物!
- 【引越し当日】掃除も段取りもバッチリだったのに…アクシデント発生!
- 【引越し後1日目】キッチンから片付け開始。地味に時間かかる食器洗い。
- 【引越し後2.3日目】早くも普通に生活できる程度に、片付きました。
- 【引越し後4.5.6日目】開梱作業・片付けにどれくらいかかるのか?
- 【引越し後2ヶ月】新居に合わせて買ったもの。収納用品は…
- 【引越し後2ヶ月半】ズボラな私の家が2LDK→3LDKと広くなった結果。
- 【番外編】片付けのプロの「引越し部屋探しのポイント!」
- 【番外編】転勤族フリーランス妻。引っ越しで、お仕事お休みしてみて、思った事。
皆様のお引っ越しも、引越し経験7回の甲斐のお片付けサポートで、お手伝いさせて頂いています。
今回は引っ越し前・後のお片付けのお手伝いをさせて頂きました。 ご依頼くださったのは同居中のカップルさん。 お二人ともお仕事のお休み日が異なりご多忙で、「1人だと、どこから片付けていいのかわからない。」と、ご依頼いただきました。 一度、引っ越し前にお伺いし、ヒアリング&お片付けサポートをして...引越し前の段取りや、物の仕分けして必要な物だけを持って行く作業。
引越し後の開梱手伝い、動線を視野に入れた物の配置アドバイス等行います。
もちろん、スピードもかなりアップし、早く楽に日常生活を送ることが出来ます。
引っ越し前後のお片付け、ご希望の方はご相談ください!
引越しのお片付けサポート
ライン公式アカウントに登録いただきますと、1対1でのトークができ、トークの内容は他の方には見えませんので、安心してメッセージを送ってくださいね!
お友達追加してくださった方には、お片付けのこと・片付け講座やセミナーなどの情報、最近のできごとなど、不定期でご案内させていただきます。
【家事・育児を楽にするお片付けアドバイザー】ライフオーガナイザーⓇ 甲斐祐子
元お片付け苦手・育児ノイローゼだった男児二人の母。
福岡県・佐賀県を中心に、個人宅のお片付け1000時間の実績。
お片付け講座・セミナー・ワークショップも多数開催。
ズボラで片付けが苦手だった私でもできる収納をご提案し、お客様宅のお片付けも、気楽に楽しく暮らせることを大切にします。詳しいプロフィールはこちら
●メールでのお問い合わせ