今日は、お片付けモニター様宅の作業。
お姉ちゃん達が幼稚園に行っている貴重な時間に、赤ちゃんをおぶって片付けをされています。
いつも、ゆっくりする時間も、ほぼない中で、「今度こそ、片づけたい!」と頑張っておられます!
お客様の思考・行動が、確実に変わってきているのを感じます!!
私も嬉しいし、また少しでも楽になっていただけたら…と思います^-^
そんな忙しいママさんにもお勧め!
ライフオーガナイザー詫摩美由紀さんの「だけ料理」シリーズ(?)に便乗し、私も豊富にある「だけ料理」レパートリーをご紹介♡(笑)
「だけ料理」とは、その名の通り、出すだけ、洗うだけ、茹でるだけ、焼くだけで完成する簡単料理のこと。
料理を作ることが面倒な時もあるし、暑い夏は短時間でも加熱調理がおっくう!
サササと作って、サラっと食べれる1品、重宝しますよねーー♪
「だけ料理 甲斐家の場合」、
冷蔵庫になくてはならないのが、こちらのもずく。
基本出すだけ!
頑張れば、山芋も切ってご一緒に。
(それでも、切るだけ。笑)
最近、出逢った「おかわかめ」は家族全員のお気に入り!
調理方法も簡単!
調べるまでもなく、おかわかめの袋に張り付けてくれています。親切!
茹でたおかわかめを冷やし、ゴマを振り、ポン酢をかけたら出来上がり!
他に、常備してるのは、ちりめんじゃこ・納豆・卵豆腐・ぬか漬け・のり。
夏場は、もろきゅう・ミニトマト・ところてん・さしみこんにゃくも大活躍!
出すだけのものばかり!(笑)
幸い子供たちも、この渋い「だけ料理」が好きで、母、助かる~♡
全て簡単で、美味しい!!
朝ごはんも、この中から適当に出したり、
忙しくて準備できない夕食は、汁もの・焼き魚と、上記の1品。
前日に、もう1品常備おかず作っておけば、普段の食事とほぼ変わらない!?
粗食な感じもしますが、いつの間にか食べ過ぎ傾向にあるので、胃腸を休める為にも、「だけ料理」バンザーイです♪
シンプルなものは体に優しいし、家でのご飯は、こんな日も大事!大事!
まだまだ先のようで、あっという間にきそうな子供たちの夏休み…
3食準備の恐怖~。。。に備えて、「だけ料理」レパートリー、増やしておきたい!
「いいのあるよっ!」って方、ぜひ教えてください♪
■フェイスブック
ブログ更新・セミナー案内
■ツイッター
ブログ更新・セミナー案内・時々つぶやき
■インスタグラム
食べ物・子供たちとの日常を気ままに…
フォローお気軽にお待ちしています~♪