小学生の保護者の方を対象に
「小学生ママのための子供を
伸ばすお片づけサポート」
をお話しさせて頂きました♪
「子どもを伸ばす」と言っても、
それぞれの個性や親の想い、
同じではないはず。
この想いを掘り下げつつも、
この想いは「親の願望・気持ち」
「子どもの気持ちも聞く」
と言うことを踏まえ、
自分らしい子育てがしやすい空間
という視点でお話しさせていただきました。
ご質問もたくさん頂きました!
佐賀から福岡へ引っ越した私に、
2年連続、お声かけ頂いたことも
すごく嬉しかったし、
皆さん和気あいあいと
受講していただき、
私も楽しかったです^-^
受講してくださった瀬戸口さんが感想を
丁寧にまとめてくださり、
もうほんと、感激♡
瀬戸口さんは
カラーのお仕事・勉強をされていて、
「職人のように極めたい」と
お話しされていたのが印象的。
私も「お片づけ」に関して、
同じ気持ちで勉強を続けたいです。
それぞれの方の価値観や暮らしに
合ったお片付けをご提案する
ライフオーガナイザーⓇとしても、
個人宅でのお片付けは、
お仕事でありながらも、
日々 勉強です。
今回の講座のような、
お片づけを「伝える」お仕事も、
プロの話し手ではありませんが、
貴重なお時間をいただいているので、
少しでもお役に立てる時間にしたいので、
準備段階でアップデートを重ねています。
なんて、どれだけまじめ~?な
感じで書いちゃいましたが、
私生活は、いい加減です。
うっかりなことも、ほんっと多いし。。
そして、「お片付け」に関しても、
おかたづけ作業、講座を
お仕事としてさせてもらってますが、
私個人としては、自分も含め、
お客様にもキッチリした家よりも
気持ちがゆっくり
ゆったりできる家であれば、
いいんじゃないかなー?
って、思っています。
多少片付いてなくても、
困ってなければ、いいと思う!
今回はPTAさん主催ということもあり、
お片付け、お困りでない方も
いらっしゃったかも知れませんが、
想いが伝わる・やる気になる講座!
と言ってくださり、
ほんとよかったです^-^
このお写真たちも、
瀬戸口さん撮影してくださいました。
■フェイスブック
ブログ更新・セミナー案内
■ツイッター
ブログ更新・セミナー案内・時々つぶやき
■インスタグラム
食べ物・子供たちとの日常を気ままに…
フォローお気軽にどうぞ~♪
応援クリック、おねがいします(〃∇〃)
にほんブログ村